心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのよ うに対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽 に話し合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ 職場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するか などを考える会です。 事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。(特に 個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)
****************************************
■メンタルヘルス不調者を含む"相談の受け方"(7/8) 【日医認定:生涯(専門)2単位】
講 師:カウンセリング担当 岡本由利子 相談員
日 時:令和3年7月8日(木)14:00〜16:00
場 所:栃木県総合文化センター 第2会議室(宇都宮市本町1-8)
定 員:20名(先着順)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
****************************************
■情報機器作業による労働者の健康障害防止対策 (7/21)【日医認定:生涯(専門)2単位】
講 師:産業医学担当 湯川悟 相談員
日 時:令和3年7月21日(水)14:00〜16:00
場 所:栃木県総合文化センター 第2会議室(宇都宮市本町1-8)
定 員:20名(先着順)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから http://www.tochigis.johas.go.jp/intro/application/application.html
《産業保健に関するご相談などはこちらから》
****************************************
(独)労働者健康安全機構 栃木産業保健総合支援センター 〒320-0811 宇都宮市大通り1丁目4番24号 MSCビル4階 TEL028-643-0685 FAX028-643-0695
****************************************