===============================================================================
◆□◆□◆ とちぎ産保メルマガ 第80号(平成26月8月1日発行)
□◆□◆□ ホームページ http://www.tochigis.johas.go.jp/
発行:独立行政法人 労働者健康福祉機構 栃木産業保健総合支援センター
===============================================================================
□■□INDEX■□ 本号の主な内容 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
1.【産業保健関係情報】
2.【産業保健セミナーのご案内】
3.【認定産業医研修のご案内】
4.【コラムリレー】 「発達障害とメンタル疾患」 坂寄 和弘 相談員(カウンセリング担当)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
*****************************************
1.【産業保健関係情報】
(なお、詳細についてお知りになりたい場合は担当する機関等へ直接お問合せ下さい。)
【熱中症予防について】
梅雨が明け、暑い夏がやってきました。今年の夏は、例年よりも酷暑で、残暑も厳しいと予想されています。熱中症の予防には、「水分補給」と「暑さを避けること」が大切です。熱中症の予防に努めましょう!
<熱中症情報に関するホームページ>
■熱中症環境保健マニュアル、熱中症予防リーフレット・カード、暑さ指数(WBGT)予報ほか
◆環境省
○熱中症情報 http://www.env.go.jp/chemi/heat_stroke/
○熱中症予防情報サイト http://www.wbgt.env.go.jp/
■天気予防、気象情報、異常天候早期警戒情報ほか
◆気象庁
○熱中症から身を守るため
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/netsu.html
○異常天候早期警戒情報 http://www.jma.go.jp/jp/soukei/
■健康のために水を飲もう推進運動
◆厚生労働省
○健康のために水を飲もう推進運動 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/topics/bukyoku/kenkou/suido/nomou/
■職場における熱中症予防対策
◆厚生労働省
○職場における労働衛生対策
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/anzen/anzeneisei02.html
■全国における熱中症傷病者救急搬送に関する情報
◆消防庁
○熱中症情報 http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/fieldList9_2.html
【厚生労働省情報(審議会、検討会等)】
○労働安全衛生法関係の法令等
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=200633
○「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案要綱」と関係省令案要綱の諮問と答申~ジクロロメタンをはじめとする有機溶剤10物質とジメチル-2,2-ジクロロビニルホスフェイトを特定化学物質として規制します~
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=201359
○第1回ストレスチェック項目等に関する専門検討会
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=200707
○第1回ストレスチェック項目等に関する専門検討会 資料
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=200995
○第2回ストレスチェック項目等に関する専門検討会 資料
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=201113
○第3回ストレスチェック項目等に関する専門検討会 資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000052695.html
○受動喫煙防止対策に関する各種支援事業
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=200905
○健康管理手帳の申請はお済みですか(印刷業などで1,2-ジクロロプロパンを取り扱っていた従業員の方へ)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=200641
○労働安全衛生法に基づく少量新規化学物質(製造・輸入)申請
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=200825
○「平成25年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ(速報値)」を公表します~労災保険給付の請求・支給決定件数は、前年度とほぼ同水準~
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=200623
○「平成24年度特定健康診査・特定保健指導の実施状況」~特定健康診査の実施率は46.2%~平成24年度の「特定健康診査・特定保健指導の実施状況」が公表されました。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000050228.html
○平成26年度 「全国労働衛生週間」を10月に実施~ みんなで進める職場の改善 心とからだの健康管理 ~
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=201575
○「平成26年版厚生労働白書」を公表- 健康長寿社会の実現に向けて -
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=201643
○「健康意識に関する調査」の結果を公表
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=201633
○パートタイム労働法の改正について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=201197
○パートタイム労働者の雇用管理の改善のために
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=201385
○働きながら妊娠・出産・育児をされる方へ 職場でつらい思い、していませんか?
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=201387
○悩んでいませんか?職場でのセクシュアルハラスメント
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=201153
○事業主の皆さん職場のセクシュアルハラスメント対策はあなたの義務です!!
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=201543
○パンフレット(事業主の皆さん 職場のセクシュアルハラスメント対策はあなたの義務です!!)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=201545
○働きながら妊娠・出産・育児をされる方へ 職場でつらい思い、していませんか?
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=201549
○コース等で区分した雇用管理を行うに当たって事業主が留意すべき事項に関する指針
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=201551
○労働災害発生状況(7月)(全国)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=201319
○労働災害発生状況(6月末)(栃木労働局)
http://tochigi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/jirei_toukei/_81851/roudou_saigai.html
○酸素欠乏症・硫化水素中毒による労働災害発生状況(平成25年)について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=201581
○厚生労働省職員や機関を装った不審な電話・メールに御注意ください
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=201687
【関係機関情報】
■「第73回全国産業安全衛生大会2014 in 広島~安全と健康を守るこれからの人づくり~」6月2日から大会の受付が開始されました。
http://www.jisha.or.jp/taikai/index.html
■就労ほっとコール(就労ピアサポーターの無料電話相談)
働きながら治療を続けるためにはどうしたらよいか。がん治療に伴う経済的な不安や雇用継続への不安などに対して、がんを経験した社会保険労務士、産業カウンセラー、キャリアカウンセラーなどがご本人、ご家族からの電話相談に応じています。(事前予約制)
http://workingsurvivors.org/secondopinion.html
(一般社団法人CSRプロジェクト)
○働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』
働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』は、平成25年度の厚生労働省委託事業として、社団法人日本産業カウンセラー協会が受託して開設しています。(社団法人日本産業カウンセラー協会こころの耳ポータルサイト運営事務局)
http://kokoro.mhlw.go.jp/
*****************************************
2.【産業保健セミナーのご案内】
※参加は全て無料です。筆記用具をご持参下さい。
※当連絡事務所へお車でお越しの方は、連絡事務所所有の駐車場がありませんので、お近くの有料駐車場をご利用下さい。(ご負担願います。)
=========================================
☆『メンタルヘルス事例検討会』
講 師:メンタルヘルス担当 遠乗秀樹 相談員
日 時:平成26年8月1日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのように対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽に話合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ職場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するかなどを考える会です。
事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。
(特に個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2014/05/27/001110.html
=========================================
☆『女性労働者の健康管理』
講 師:産業医学担当 倉富靖子 相談員
日 時:平成26年8月21日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
女性労働者は労働力人口の4割強を占め、雇用の均等化も進んできています。一方で女性の性的・社会的立場の特性を擁護する法整備も整ってきました。法律的な側面も踏まえ、就労女性の健康管理について話します。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2014/05/27/001111.html
=========================================
☆『労働安全衛生関係法令の改正情報と安全衛生配慮義務』
講 師:関係法令担当 大森良雄 相談員
日 時:平成26年8月28日(木) 14:00~16:00
場 所:宇都宮市文化会館 第2会議室(宇都宮市明保野町7-66)
セミナー概要
労働安全衛生法関連の各規則等が、毎年改正されています。特に労働衛生関係では、発がん性の物質等が確認される都度関係規則等が改正されています。また、昨年からスタートした第12次労働災害防止5か年計画のなかで各企業がさらに取り組むべき内容として、化学物質等に対するリスクアセスメントの推進が求められています。一方、労災事案での過労死・過重労働・パワハラ等による安全配慮(健康配慮)義務違反として損害賠償請求される事案も増加しています。
労働衛生管理の担当者として知っていてほしい内容を説明します。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2014/05/27/001112.html
=========================================
☆『大人の発達障害とメンタルヘルス 理解と対応』
講 師:カウンセリング担当 坂寄和弘 相談員
日 時:平成26年8月29日(金) 14:00~16:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
職場不適応、メンタル不全の事例の中には、アスペルガー、ADHDなどの軽度発達障害の問題を抱えているケースが見られます。軽度発達障害とはそもそも何なのか、どのような対応をすればよいのか、などについてお話しします。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2014/05/27/001113.html
=========================================
☆『作業環境測定と個人ばく露測定』
講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員
日 時:平成26年9月10日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
安衛法65条により、労働者の健康障害防止の手法として作業場所の管理を目的とした作業環境測定が行われている。一方、個人ばく露測定は、直接労働者のばく露を把握することができ、有害物ばく露管理に有効な手法である。これらを併用することは、さらなる健康障害防止の手法となると考えられる。一緒に考えてみましょう。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2014/06/10/001127.html
=========================================
☆『交代勤務を行う労働者の健康管理と保健指導』
講 師:保健指導担当 高橋由紀子 相談員
日 時:平成26年9月16日(火) 14:00~16:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
様々な業種で夜間働く人は増えていますが、これにより生じるリスクはあまり知られていません。リスクがあることを前提に労働者はどう健康を保っていけばよいのか、そのための望ましい健康管理と保健指導について学びます。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2014/06/10/001128.html
=========================================
☆『VDT作業による健康障害の防止対策』
講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員
日 時:平成26年9月17日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
作成中
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2014/06/10/001129.html
=========================================
☆『メンタルヘルス事例検討会』
講 師:メンタルヘルス担当 遠乗秀樹 相談員
日 時:平成26年9月19日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのように対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽に話合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ職場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するかなどを考える会です。
事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。
(特に個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2014/06/10/001130.html
=========================================
☆『防ごう 在職死 (勤労世代のがん対策ミニ知識)』
講 師:産業医学担当 小林 淳 相談員
日 時:平成26年9月24日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
現役のサラリーマンは、まさか自分が退職前に死ぬなんて考えていないものです。自分の生活習慣が、まさか自分の命を短くしているのでは・・・ということは考えないものです。
本セミナーでは主に「がん」にテーマを絞って、保健指導などで産業医の口から短く分かりやすくスパイシーな一言が出せるように、「使えるネタ」を多数準備いたしました。ご参考になれば幸いです。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2014/06/10/001131.html
=========================================
☆『リーダーの意識で、『メンタルヘルス対策強化』へ』
講 師:カウンセリング担当 岡本由利子 相談員
日 時:平成26年9月30日(火) 14:00~16:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
リーダーとして部下と接する際の「メンタルヘルス対策」・・・日常の関わり方や気配りによって、予防や早期発見に繋がることを再認識してほしいのです。今回は、幾つかのケースをDVDで見ながら確認していきましょう。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2014/06/10/001132.html
=========================================
☆『メンタルヘルス事例検討会』
講 師:メンタルヘルス担当 遠乗秀樹 相談員
日 時:平成26年10月3日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのように対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽に話合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ職場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するかなどを考える会です。
事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。
(特に個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2014/07/28/001141.html
=========================================
☆『産業医が知っておきたいKY・RAと職場の健康危機管理』
講 師:産業医学担当 杉澤誠祐 相談員
日 時:平成26年10月9日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
作成中
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2014/07/28/001142.html
=========================================
☆『ラインケア 職場のコミュニケーション~積極的傾聴法~』
講 師:カウンセリング担当 坂寄和弘 相談員
日 時:平成26年10月10日(金) 14:00~16:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
作成中
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2014/07/28/001143.html#more
=========================================
☆『メンタルヘルスと安全衛生配慮義務』
講 師:関係法令担当 大森良雄 相談員
日 時:平成26年10月16日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
職場生活の中でストレスを感じる労働者の割合が6割以上を占めるといわれ、過重労働・パワハラ・セクハラによる精神障害発症による過労自殺等による損害賠償請求事案も増加し、判決で高額な損害賠償額の支払い命令も出されています。
昨年スタートした第12次労働災害防止5か年計画でも、事業者がメンタルヘルス対策に積極的・自主的に取り組むべきことが明示されています。また、6月には過労死等防止対策推進法が成立し過労死等の防止も政府の責任となり諸対策が行われる予定です。労働衛生管理の担当者として知っていてほしい内容を説明します。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2014/07/28/001144.html#more
=========================================
☆『過労死防止と労務管理対策』
講 師:社会保険労務士 渡辺和幸 メンタルヘルス対策促進員
日 時:平成26年10月28日(火) 14:00~16:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
過重な労働による過労死の事例及び労働者の健康防止をしている企業の取り組み等をお話したいと思いますので人事労務担当者のご参加をお待ちしております
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2014/07/28/001145.html#more
=========================================
☆『長期休職者への対応』
講 師:産業医学担当 倉富靖子 相談員
日 時:平成26年10月30日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
作成中
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2014/07/28/001146.html#more
*****************************************
3.【認定産業医研修のご案内】
★「日医単位」取得を希望される方は、開始時間厳守でご出席下さい。(時間に遅れた場合は、入室をお断りする場合があります。)
★受講後、認定産業医手帳に受講認定印を押印しますので、忘れずにご持参ください。
●『女性労働者の健康管理』
講 師:産業医学担当 倉富靖子 相談員
日 時:平成26年8月21日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2014/05/27/001114.html
●『労働安全衛生関係法令の改正情報と安全衛生配慮義務』
講 師:関係法令担当 大森良雄 相談員
日 時:平成26年8月28日(木) 14:00~16:00
場 所:宇都宮市文化会館 第2会議室(宇都宮市明保野町7-66)
産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(更新)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2014/05/27/001115.html
●『作業環境測定と個人ばく露測定』
講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員
日 時:平成26年9月10日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(実地)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2014/06/10/001133.html
●『VDT作業による健康障害の防止対策』
講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員
日 時:平成26年9月17日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2014/06/10/001134.html
●『防ごう 在職死 (勤労世代のがん対策ミニ知識)』
講 師:産業医学担当 小林 淳 相談員
日 時:平成26年9月24日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2014/06/10/001135.html
●『産業医が知っておきたいKY・RAと職場の健康危機管理』
講 師:産業医学担当 杉澤誠祐 相談員
日 時:平成26年10月9日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2014/07/28/001147.html
●『メンタルヘルスと安全衛生配慮義務』
講 師:関係法令担当 大森良雄 相談員
日 時:平成26年10月16日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(更新)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2014/07/28/001148.html
●『長期休職者への対応』
講 師:産業医学担当 倉富靖子 相談員
日 時:平成26年10月30日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(更新)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2014/07/28/001149.html
*****************************************
4.【コラムリレー】
「発達障害とメンタル疾患」 相談員 坂寄和弘(カウンセリング担当)
つい先日まで、サッカーのワールドカップをやっていました。私はあまりサッカーは見ませんが、ブラジルのネイマールという選手の名前ぐらいは知っています。そのネイマール選手の件で、面白い記事が新聞に掲載されていました。
ネイマール選手と一般のノンプロレベルのサッカ―選手に横になってもらい、足を動かす動作をしてもらって脳のどの部分が活動しているのかを測定してみたという記事でした。詳しくは忘れましたが、ネイマール選手は他の選手に比べて、足を動かす時の脳の活動部位がものすごく小さいそうです。つまり、ネイマール選手は通常の人よりも複雑な足の動きが可能になるため、あの華麗なドリブルやフェイントが可能なのではないか・・というような記事でした。
私は脳科学者ではないので詳しくは分かりませんが、それは生まれつきの特性なのか、訓練によって出来るようになったのか、あるいは両方なのか・・・分かりません。おそらく両方なのでしょうが、私のような凡人には到底不可能な「神の領域」なのでしょう。
ここ数年、発達障害がベースにあるうつ病、適応障害の人たちが増えています。色々なタイプがいますが、脳の特性、使い方が普通の人たちとはちょっと違うところがあるので、いわゆる「普通の」ことが出来なかったり、「常識的な」行動がとれなかったり、対人関係でトラブルを起こしたり、コミュニケーションが取れなかったりして、結果的に会社などで不適応を起こしやすいのです。これもやはり脳の使い方、特性が普通の人とは違うためと考えられています。
ビルゲイツ、スティーブジョブズ、トムクルーズ、スピルバーグ、岡本太郎、エジソン・・・彼らは発達障害と言われています。発達障害の人が全てこんな天才的な人たちではないでしょうが、発達障害の人たちは、何かしらの特定の分野でその能力や特性を生かせる場所さえあれば、平均以上の能力を発揮する場合もあります。その逆も然り。
テレビを見ていたら、中国の工場でゴマを一粒一粒選別して、つぶれたゴマをピンセットで取り除く作業を一日中やっている作業員の話をしていました。私なら、間違いなく1日でメンタル疾患になると思いますが、単純作業が苦にならないタイプの発達障害の人ならば、この作業も続けてやれるかもしれません。
好きなこと、得意なことだけを会社の中でやるのは難しいかもしれませんが、環境と本人の特性との不適合、ミスマッチ。そのミスマッチをいかに埋めていくか、いかに少なくしていくかの工夫が、発達障害の人への対応では特に必要になるのではと思います。
*****************************************
《産業保健セミナー受講申込用紙はこちらから》
http://www.tochigis.johas.go.jp/seminer/download/application.pdf
《メールアドレスの変更、配信停止、また産業保健に関するご相談などはこちらから》
https://www.tochigis.johas.go.jp/html/application.html
======================================
《編集後記》
梅雨明けとともに、酷暑の日が続き、熱中症により亡くなる方も出ているとの報道がなされています。適切な水分や塩分の補給はもとよりですが、睡眠の確保や食事の摂取等の健康管理も重要かと思います。
さて、夏の風物詩である高校野球も地区大会が終わり、甲子園での大会を迎えることとなりました。シードされた高校が順当に勝ち上がった地区もある一方で、ノーシードから勝ち上がった高校もあります。また、ある県では、最終回の9回裏に8点差を逆転して勝利した高校もありました。
この8点差を逆転した高校は、野球の松井秀喜選手やサッカーの本田圭介選手を輩出した高校ですが、今年のチームの合言葉は「必笑(ひっしょう)」だそうです。「必笑」は「必勝」をもじったそうですが、「笑うと前向きになれる」ことから合言葉としたそうです。
私もこの試合の最終回を動画で見ましたが、選手たちは、苦しい場面にもかかわらず、爽やかな笑みを見せながら攻撃し、逆転サヨナラで甲子園行きを勝ち取りました。
人は、何かにつけて、苦しくなると、しかめっ面や苦しい顔をしがちですが、良い結果には結びつかないように感じられます。職場や家庭生活において「笑う」ことは、自分にとっても、周りにとっても、良いことだと思います。「必笑」とまでいかなくとも、時には「微笑」や「爆笑」することで、何かが良い方向に向かのではと感じられた出来事でした。
夏場は、身体の健康管理面が重視されがちですが、「こころ」もリフレッシュしながら、過ごしていきたいものです。
9月からは、全国労働衛生週間の準備月間に入ります。当支援センターでは、皆様の産業保健活動を少しでもお手伝いができるよう努めていきたいと思っていますので、何なりとご用命ください。
*****************************************
(独)労働者健康福祉機構 栃木産業保健総合支援センター
〒320-0811
宇都宮市大通り1丁目4番24号
MSCビル4階 TEL028-643-0685 FAX028-643-0695