-

HOME > 情報誌・発行物 > メールマガジン > とちぎ産保メルマガ第92号(150804)

とちぎ産保メルマガ第92号(150804)

===============================================================================
◆□◆□◆  とちぎ産保メルマガ  第92号(平成27月8月4日発行)
□◆□◆□ ホームページ http://www.tochigis.johas.go.jp/
            発行:独立行政法人 労働者健康福祉機構 栃木産業保健総合支援センター
===============================================================================
【お知らせ】

☆ストレスチェック制度の導入の支援について
 本年12月1日から施行されます「ストレスチェック制度」について、当支援センターでは、下記の支援を行っていますので、是非、ご利用下さい。
・「具体的な実施方法などを学びたい」
 当支援センターでは、ストレスチェックの実施者となる医師、保健師等、面接指導を実施する医師に対する研修会を10月から開催します。
 研修の日時や場所等につきましては、当支援センターのホームページをご覧ください。
・「直接会社にきて助言してほしい」
 当支援センターが委嘱している「メンタルヘルス対策促進員」が、直接事業場に訪問して、ストレスチェック制度の導入について、各事業場の状況にあった具体的なアドバイスをします。
 また、直接事業場を訪問して、ストレスチェック制度の導入について、管理監督者を対象とした教育も実施します。
 申込み方法等の詳細は、下記の「メンタルヘルス対策に係る個別訪問支援等のご利用について」をご覧ください。
 支援又は教育を申し込まれる場合には、当支援センターのホームページの「メンタルヘルス支援申込書」により、申込み下さい。
【メンタルヘルス支援申込書】 
  http://www.tochigis.johas.go.jp/intro/application/application.html 

☆産業保健(メンタルヘルス対策を含む)に関する相談窓口のご利用について
 当支援センターでは、産業保健(労働衛生)についてはもとより、メンタルヘルス対策に関する窓口相談(実地相談)を無料で実施しています。
 特に、メンタルヘルス対策については、毎日午後(木曜日を除く)、当支援センター内の相談室に、「精神科医」「産業カウンセラー」「臨床心理士」などの専門家を配置して、随時、相談に対応しています。
 ・メンタルヘルス対策にどのように取り組んだら良いか
 ・メンタル不調者に対して、どのように対応したら良いか(復職に際して、どうしたら良いか)
 ・ストレスを抱えているが、どのように対処したら良いか
といったご相談等がありましたら、お気軽に、電話又はご来所ください。相談日の担当は、当支援センターのホームページをご覧ください。
【産業保健相談員・相談日案内】 
  http://www.tochigis.johas.go.jp/intro/counselor/

☆メンタルヘルス対策に係る個別訪問支援等のご利用について
 当支援センターでは、「産業カウンセラー」「臨床心理士」「社会保険労務士」の資格を有された方を「メンタルヘルス対策促進員」として委嘱して、このメンタルヘルス対策促進員が個別に事業場に赴いて、
 ・個別訪問支援
 ・管理監督者向け教育
の支援を実施しています。
 「個別訪問支援」は、メンタルヘルス対策の促進についてのすべての項目について、事業場の実態に即した取組みの支援を行っています。
 「管理監督者向け教育」は、事業場の管理監督者に対して、メンタルヘルス対策における管理監督者の役割や取組事項等についての教育(研修)を行っています。
  平成27年度からは、平成26年度に行いましたメンタルヘルス対策全般の個別訪問支援に加えて、上記にもありますように、本年12月1日から施行されます「ストレスチェック制度」に係る個別訪問支援及び教育も実施いたしますので、是非、この「個別訪問支援」又は「管理監督者向け教育」をご利用ください。
  支援回数につきましては、個別訪問支援が1年度当たり2回乃至3回まで、管理監督者向け教育が1年度当たり1回となっていますが、全て無料で行っていますので、お気軽にご利用ください。
    支援又は教育を申し込まれる場合には、当支援センターのホームページの「メンタルヘルス支援申込書」により、申込み下さい。
【メンタルヘルス支援申込書】 
  http://www.tochigis.johas.go.jp/intro/application/application.html 

☆【お願い】
  産業保健セミナーの受講を申し込まれても受講されない方が見受けられ、他の方に迷惑を及ぼしています。
  つきましては、以下のようにさせていただきますので、ご了承下さい。
  1.欠席される場合は、必ず栃木産業保健総合支援センターに電話・メール等でご連絡ください。
  2.欠席が目立つ場合は、ご連絡をさせていただき受講をお断りする場合があります。

□■□INDEX■□ 本号の主な内容 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

1.【産業保健関係情報】

2.【産業保健セミナーのご案内】

3.【認定産業医研修のご案内】
 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

***************************************** 
 
1.【産業保健関係情報】
(なお、詳細についてお知りになりたい場合は担当する機関等へ直接お問合せ下さい。)

【改正法令】
  ○「粉じん障害防止規則及びじん肺法施行規則の一部を改正する省令案要綱」の諮問と答申 
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=212441 

 ○「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案要綱」と「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令案要綱」の諮問と答申~ナフタレンとリフラクトリーセラミックファイバーを特定化学物質として規制します~ 
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=212857

【政策分野】
 ○職場におけるメンタルヘルス対策・過重労働対策・心身両面にわたる健康づくり(THP)
  (ストレスチェック制度簡単導入マニュアル 等が追加されました。)
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=213123 

 ○過労死等防止対策 
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=212863

 ○職場における受動喫煙防止対策について 
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=212821

 ○受動喫煙防止対策に係る測定支援職場の受動喫煙防止対策に関する各種支援事業(技術的支援) 
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=212815

 ○受動喫煙防止対策に係る相談支援職場の受動喫煙防止対策に関する各種支援事業(技術的支援) 
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=212817

 ○受動喫煙防止対策助成金職場の受動喫煙防止対策に関する各種支援事業(財政的支援) 
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=212819


【報道関係】
 ○平成27年度 「全国労働衛生週間」を10月に実施~スローガンは「職場発! 心と体の健康チェック はじまる 広がる 健康職場」~ 
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=212469

 ○初の安全衛生優良企業を認定しました~労働者の健康と安全に配慮した優良企業を認定し、ホームページで公表~ 
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=212401

 ○「過労死等の防止のための対策に関する大綱」が閣議決定されました~過労死をゼロにし、健康で充実して働き続けることのできる社会へ~ 
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=212859

 ○労働契約法に基づく「無期転換ルール」への対応について~厚生労働省では、各企業における無期転換ルールへの対応に向けた準備を呼びかけています~ 
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=212987

 ○平成27年度地域別最低賃金額改定の目安について~ 目安はAランク19円、Bランク18円、C・Dランク16円 ~ 
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=213021

【審議会等】
 ○第1回 働き方改革推進プロジェクトチーム 会議資料 
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=212383 

 ○第5回過労死等防止対策推進協議会 議事録(2015年5月25日) 
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=212449

 ○過労死等防止対策に関する法令・過労死等防止対策推進協議会 
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=212865

【統計情報】
 ○平成27年の労働災害発生状況(7月) 
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=212621

 ○労働災害発生状況・死亡災害発生事例(栃木労働局・6月)
  http://tochigi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/jirei_toukei/_81851/roudou_saigai.html

 ○酸素欠乏症・硫化水素中毒による労働災害発生状況(全国) 
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=212721

【関係機関情報】
■就労ほっとコール(就労ピアサポーターの無料電話相談)
 働きながら治療を続けるためにはどうしたらよいか。がん治療に伴う経済的な不安や雇用継続への不安などに対して、がんを経験した社会保険労務士、産業カウンセラー、キャリアカウンセラーなどがご本人、ご家族からの電話相談に応じています。(事前予約制)
 http://workingsurvivors.org/secondopinion.html
 (一般社団法人CSRプロジェクト)

○働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』
 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』は、厚生労働省委託事業として、社団法人日本産業カウンセラー協会が受託して開設しています。(社団法人日本産業カウンセラー協会こころの耳ポータルサイト運営事務局)
 http://kokoro.mhlw.go.jp/

***************************************** 

2.【産業保健セミナーのご案内】

  ※参加は全て無料です。筆記用具をご持参下さい。
  ※当支援センターへお車でお越しの方は、支援センター所有の駐車場がありませんので、お近くの有料駐車場をご利用下さい。(ご負担願います。)

=========================================

☆『派遣労働者の衛生管理』

講 師:産業医学担当 倉冨靖子 相談員  
日 時:平成27年8月20日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 今多くの派遣労働者が企業で働くようになり、それに伴う安全衛生管理が重要になってきました。一方で労働安全衛生法上の責任区分についてはいまだ充分に理解されていないところもあります。
 派遣元・派遣先の責任区分と連携についてお話し、派遣労働者の健康管理を考えていきます。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/05/27/001285.html

=========================================

☆『現代型うつの事例と対応方法』

講 師:カウンセリング担当 坂寄和弘 相談員  
日 時:平成27年8月28日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 「何でも周りのせいにする」「どこの職場でもトラブルを起こす」「職場を離れれば元気」など、「生真面目で頑張り屋、自責の念が強い」と言う「従来型のうつ病」とは異なる、いわゆる「現代型のウツ」に対してどのように対応すればよいのか、検討していきたいと思います。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/05/27/001289.html

=========================================

☆『メンタルヘルス事例検討会』

講 師:メンタルヘルス担当 遠乗秀樹 相談員  
日 時:平成27年9月4日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
  心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのように対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽に話合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ職場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するかなどを考える会です。
 事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。
 (特に個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/06/29/001294.html

=========================================

☆『個人ばく露測定と作業環境測定 ~リスクアセスメント実施に向けて~』

講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員  
日 時:平成27年9月10日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 安衛法65条により、作業環境測定実施が義務化されています。一方、個人ばく露測定は、直接労働者のばく露濃度を把握することができ、化学物質の作業管理に有効な手法であります。さらに、化学物質のリスクアセスメントも平成28年度には義務化される予定であり、個人ばく露測定結果によるリスクアセスメントは健康障害防止の有効な手法となると考えられます。
 先取り型の健康障害防止対策とし、リスクアセスメントを踏まえた個人ばく露測定と作業環境測定について考えてみましょう。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/06/29/001295.html

=========================================

☆『エンジョイ産業看護! 集まれ、駆け出し産業看護職』

講 師:保健指導担当 高橋由紀子 相談員  
日 時:平成27年9月15日(火) 14:00~16:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
  産業看護職ってちょっとマイノリティー?臨床の枠組みでも地域(行政)の枠組みでも語れない専門性は奥深く...にもかかわらず先輩のいない一人職場で孤軍奮闘という方も多いのではないでしょうか?
 産業看護の基本を再確認し、参加メンバーで「こんな時どうするの?」「今、こんなことで悩んでる」「うれしかったこんなこと」「仕事を面白いと感じた瞬間」等々、気兼ねなく語り合い、互いにエンパワメントできればと思います。"駆け出しの方"も"ベテランの方"も"その中間の方"もどうぞお集まりください。 
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/06/29/001296.html

=========================================

☆『人間工学的要因による健康障害の防止対策』

講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成27年9月16日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 人間工学的健康障害要因は、重量物の取扱い、作業姿勢、繰り返し動作、作業速度、姿勢保持、VDT作業(メンタルワークロード)等が含まれます。
特に、VDT作業による人間工学的健康障害は、その高い拘束性に起因しています。次のような作業環境および作業条件に長時間拘束されることで起こることが特徴です。
・高い視覚負荷による眼精疲労の発現および視機能への悪影響
・拘束性が高い作業姿勢による筋骨格系への悪影響
・高いメンタルワークロードによる中枢性疲労の発現
 VDT作業は、平成25年の全特殊健診実施状況(対象作業別)で受診労働者数の第2位(14.4%)、有所見者数の第3位(14.6%)と大きな割合を占めています。
 今回は、具体的事例を提示して、長年の現場経験を踏まえがら、実際に起こっている健康障害の防止対策について、具体的にアドバイスをします。関連トピックスは、ブルーライトの人体への影響です。
  興味のある方はぜひ参加してください。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/06/29/001297.html

=========================================

☆『リーダーのための『メンタルヘルス』~部下・自分、双方の対処について見つめよう~』

講 師:カウンセリング担当 岡本由利子 相談員  
日 時:平成27年9月29日(火) 14:00~16:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 リーダー自身がメンタルヘルス不調となるケースが少なくありません。
 「リーダー自身のストレスマネジメント(セルフケア)」と「部下への対応(ラインによるケア)」について、DVDも活用し、ポイント学習します。  
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/06/29/001298.html

=========================================

☆『メンタルヘルス事例検討会』

講 師:メンタルヘルス担当 遠乗秀樹 相談員  
日 時:平成27年10月2日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
  心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのように対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽に話合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ職場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するかなどを考える会です。
 事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。
 (特に個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/07/31/001305.html

=========================================

☆『ストレスチェックを利用した職場改善』

講 師:産業医学担当 杉澤誠祐 相談員  
日 時:平成27年10月8日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
  改正労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度が平成27 年12 月1日より施行されます。
   定期的に検査を行い、その結果を通知して自らのストレスの状況への気付きを促す、また検査結果を集団ごとに集計・分析・要因を評価し、職場環境の改善につなげることによりストレス要因そのものを低減するよう努めることは、労働者の心の健康の保持増進に効果的であるとされています。
   そこで、実務を担う産業保健スタッフ等の方々に向けて、各事業場でストレスチェック制度を適切に導入・運用していくためのポイントや職場環境の改善ツール(MIRROR等)を用いた取り組み等について解説させて頂きます。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/07/31/001306.html

=========================================

☆『パワハラにならない伝え方 ~アサーションの基礎~』

講 師:カウンセリング担当 坂寄和弘 相談員  
日 時:平成27年10月9日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 パワハラが引き起こされる背景には、お互いのコミュニケーション不足、コミュニケーションスキルの未熟さなどが要因の一つとして考えられます。
 今回は、自分の意見・考えを相手に伝えるコミュニケーションスキルのひとつであるアサーションについて、講義と実習を行います。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/07/31/001307.html

=========================================

☆『労働衛生に係る安全衛生配慮義務と企業責任』

講 師:関係法令担当 小倉一夫 相談員  
日 時:平成27年10月15日(木) 14:00~16:00
場 所:栃木県総合文化センター 第3会議室(栃木県宇都宮市本町1-8)
セミナー概要
 安全配慮義務は、企業側の責任が判例によって積み上げられ、労働契約法によりその責任が明文化されました。過労死・過労自殺・パワハラ等による損害賠償請求事案は増加し、損害賠償額は高額化していることから、企業としては早急な対応が必要な状況になっております。
 また、他のステークホルダーからの責任要求も厳しさを増している状況にあります。企業責任に関わる様々な現状と対応策等について説明いたします。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/07/31/001308.html

=========================================

☆『第三次産業職場の職場巡視 ~作業環境管理・作業管理を中心に~』

講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員  
日 時:平成27年10月22日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 労働災害全体の4割を上回る件数が、小売業・飲食店並びに社会福祉施設を中心とする第3次産業で発生しています。これらの業種は、管理体制の整 備も不十分であり、安全衛生担当者による職場巡視もなされていない現状があります。
 労働災害防止には、職場を巡視し、災害の芽を摘むことが重要です。これらの観点から、小売業・飲食店並びに社会福祉施設等の職場巡視について、労働衛生3管理の作業環境管、作業管理を中心に考えてみたいと思います。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/07/31/001309.html

=========================================

☆『職場における化学物質への対策』

講 師:産業医学担当 倉冨靖子 相談員  
日 時:平成27年10月29日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 企業で扱う化学物質はきわめて多いうえに、労働者にがんを起こすおそれのある化学物質として、特に注意を払う物質もあります。
  有機則・特化則・指針等に基づいて、健康管理の要でもある健康診断の在り方や作業環境管理、作業管理を説明いたします。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/07/31/001310.html

=========================================

☆『労働安全衛生法に基づくストレスチェックと面接指導について』

講 師:カウンセリング担当 坂寄和弘 相談員  
日 時:平成27年10月30日(金) 14:00~16:00
場 所:栃木県総合文化センター 第2会議室(栃木県宇都宮市本町1-8)
セミナー概要
 労働安全衛生法に改正により平成27年12月1日からストレスチェックの実施が義務付けられています。セミナーでは、ストレスチェックと面接指導に係る実施マニュアルを用いて、ストレスチェックや面接指導について説明します。(実施マニュアルの冊子を配布します。)
 セミナーは、ストレスチェックの実施者となる医師、保健師等、面接指導を行う医師(産業医)向けですが、事業場の衛生スタッフ等の参加も可能です。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/07/31/001311.html

***************************************** 

3.【認定産業医研修のご案内】

★「日医単位」取得を希望される方は、開始時間厳守でご出席下さい。(時間に遅れた場合は、入室をお断りする場合があります。)
★受講後、認定産業医手帳に受講認定印を押印しますので、忘れずにご持参ください。

●『派遣労働者の健康管理』
講 師:産業医学担当 倉冨靖子 相談員  
日 時:平成27年8月20日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/05/27/001286.html

●『労働安全衛生関係法令とストレスチェック制度』
講 師:関係法令担当 小倉一夫 相談員  
日 時:平成27年8月27日(木) 14:00~16:00
場 所:宇都宮市文化会館 第2会議室(宇都宮市明保野町7-66)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(更新)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/05/27/001288.html

●『現代型うつの事例と対応方法』
講 師:カウンセリング担当 坂寄和弘 相談員  
日 時:平成27年8月28日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(実地)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/05/27/001290.html

●『個人ばく露測定と作業環境管理 ~リスクアセスメントの実施に向けて~』
講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員  
日 時:平成27年9月10日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(実地)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/06/29/001299.html

●『人間工学的要因による健康障害の防止対策』
講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成27年9月16日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/06/29/001300.html

●『ストレスチェックを利用した職場改善』
講 師:産業医学担当 杉澤誠祐 相談員  
日 時:平成27年10月8日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/07/31/001312.html

●『パワハラにならない伝え方 ~アサーションの基礎~』
講 師:カウンセリング担当 坂寄和弘 相談員  
日 時:平成27年10月9日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(実地)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/07/31/001314.html

●『労働衛生に係る安全衛生配慮義務と企業責任』
講 師:関係法令担当 小倉一夫 相談員  
日 時:平成27年10月15日(木) 14:00~16:00
場 所:栃木県総合文化センター 第3会議室(栃木県宇都宮市本町1-8)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(更新)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/07/31/001313.html

●『第三次産業職場の職場巡視 ~作業環境管理・作業管理を中心に~』
講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員  
日 時:平成27年10月22日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/07/31/001315.html

●『職場における化学物質への対策』
講 師:産業医学担当 倉冨靖子 相談員  
日 時:平成27年10月29日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/07/31/001316.html

●『労働安全衛生法に基づくストレスチェックと面接指導について』
講 師:カウンセリング担当 坂寄和弘 相談員  
日 時:平成27年10月30日(金) 15:00~17:00
場 所:栃木県総合文化センター 第2会議室(栃木県宇都宮市本町1-8)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(更新)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/07/31/001317.html

***************************************** 

4.【コラムリレー】 
   
  「いきる」         相談員:小林 淳(産業医学担当) 

 現役のサラリーマンの健康と命を支える産業医、すべての人間をサポートする臨床医、皆の未来を支えようとする研究医、いろいろな役割があります。そのような役割を少しずつ受け持って歩いてきました。もうちょっとで還暦です。お年寄りの体力が10年若返ったとニュースで話題になっていますが、そのようでありたいものです。
 生命あるものすべてが限りある「生」を楽しめるチャンスを一回だけ与えられ、「いきる」ことを本能から欲しています。あるものは一回限りの命にしがみつき、あるものは静かに朽ちていく運命を受け入れていく... どちらも素晴らしい生き方です。誰かのために生きる、誰かのために犠牲になっても笑っていられる、これは自分の生き方でOKです。その反対で、誰かの意向によって当人の生と死の運命がきめられていく... これには一抹の違和感が伴いますが、現実に医療の現場では起きていることです。
 元気だった頃に「誰にもなんにも」話題にしていないと、いざ体調を崩して動けない、喋られない、飲みこめない...と多数の障害を抱えてしまったとき、道を選ぶ主人公はあなたではなく、配偶者や子供などの親族にスイッチされます。車に例えると、運転席から後部座席に移された感じになります。アクセルもブレーキもハンドルにも手も足も届かなくなります。それを楽しめればよいのですが、苦しいドライブになることもあります。
 急性期の病院では「フルコース」という言い方あり、医療チームが頑張るほどプラスチックのパイプや管の本数が増えていくのは、30年前も今も変わらないと思います。その一方で救命医療でも病状によっては手を引くという選択肢の提示もあるようです。
 安定期~慢性期では誤嚥傾向などで経口摂取ができなくなったとき、消化管に「くだ」を通して栄養をいれる、点滴する、誤嚥と共存する、静かに経過をみる... 色々な対応があります。私たちが日夜関わっている領域ですが、今後は在宅で...という方針のようです。
 厚生労働省は「元気だったころの本人の言葉を尊重して、医療チームと家族で十分な話し合いをして当人の終末期のあり方を決めたほうがよい」旨の発信をしています。また最近、日本病院協会では「『尊厳死』-人のやすらかな自然な死についての考察-」との題名で「高齢、寝たきりで認知症が進み、周囲と意思疎通が取れない」「がんの末期で生命延長を望める有効な治療がない」など六つの事例を列挙し、それらに当てはまり、複数の職種による医療チームが「根治できない」と判断した場合には、延命措置の差し控えや中止など「患者に苦痛を与えない最善の選択」を家族らに提案する、としており、一歩進んだ踏み込み方が始まっていますが、その対応には相当時間がかかりそうです。
 いずれにしても、元気なうちに「こうしてほしい」「これはしてくれるな」とはっきり配偶者や子供たちに繰り返し意思表示をしておくということが、大人の責任だと思う今日この頃です。これこそ働く現役世代に伝えたいメッセージです。
 
***************************************** 

《産業保健セミナー受講申込用紙はこちらから》
               http://www.tochigis.johas.go.jp/seminer/download/application.pdf
  
《メールアドレスの変更、配信停止、また産業保健に関するご相談などはこちらから》
          https://www.tochigis.johas.go.jp/html/application.html 

======================================

《編集後記》
 猛暑の日が続いており、多くの方が熱中症で緊急搬送されたと報道されています。今年は、特に、早朝から暑く、夕方もなかなか涼しくならないうえに、夜間も暑く感じられ、私は、暑くて深夜に目を覚ましてしまっています。
 このような酷暑に加えて、栃木県内では、8月に入り、激しい風や落雷、ひょう等の荒天に見舞われ、屋根が飛ばされたり、倒木による通行止めなどの被害も出ています。
 まだまだ暑い日が続きますので、水分の補給や室温の管理などにより熱中症の予防に努めていく必要があると思いますし、突然の荒天にも注意していく必要があると思います。
 何かと心配事の多い今年の夏ですが、体調管理などに努めて、厳しい時季を乗り切っていきたいものです。
 話は変わりますが、上記の【お知らせ】でもご紹介しましたように、当支援センターでは、10月から、今年12月1日から施行される「ストレスチェック」の実施者となる医師、保健師等及び面接指導を行う医師を対象とした研修・セミナーを行うこととしています。
 また、事業場の皆様に対しては、メンタルヘルス対策促進員による個別訪問によるストレスチェック制度の導入に係る支援や導入方法の研修なども行うこととしていますので、是非、ご利用いただければと思っています。
 ストレスチェックに関する研修の実施や支援等につきまして、ご意見やご要望がありましたら、何なりとお寄せ下さい。
 支援センターとして、出来る限り皆様のニーズにお応えしていきたいと考えていますので、よろしくお願いいたします。
 
***************************************** 

(独)労働者健康福祉機構  栃木産業保健総合支援センター
〒320-0811 
 宇都宮市大通り1丁目4番24号 
 MSCビル4階  TEL028-643-0685 FAX028-643-0695


ページの先頭へ戻る