-

HOME > 情報誌・発行物 > メールマガジン > とちぎ産保メルマガ 第93号(平成27月9月7日発行)

とちぎ産保メルマガ 第93号(平成27月9月7日発行)

===============================================================================
◆□◆□◆ とちぎ産保メルマガ 第93号(平成27月9月7日発行)
□◆□◆□ ホームページ http://www.tochigisanpo.jp/
発行:独立行政法人 労働者健康福祉機構 栃木産業保健総合支援センター
===============================================================================
【お知らせ】

☆ストレスチェック制度の導入の支援について
 本年12月1日から施行されます「ストレスチェック制度」について、当支援センターでは、下記の支援を行っていますので、是非、ご利用下さい。
・「具体的な実施方法などを学びたい」
 当支援センターでは、ストレスチェックの実施者となる医師、保健師等、面接指導を実施する医師に対する研修会を10月から開催します。
 研修の日時や場所等につきましては、当支援センターのホームページに掲載していますので、ご覧ください。
・「直接会社にきて助言してほしい」
 当支援センターが委嘱している「メンタルヘルス対策促進員」が、直接事業場に訪問して、ストレスチェック制度の導入について、各事業場の状況にあった具体的なアドバイスをします。
 また、直接事業場を訪問して、ストレスチェック制度の導入について、管理監督者を対象とした教育も実施します。
 申込み方法等の詳細は、下記の「メンタルヘルス対策に係る個別訪問支援等のご利用について」をご覧ください。
 支援又は教育を申し込まれる場合には、当支援センターのホームページの「メンタルヘルス支援申込書」により、申込み下さい。
【メンタルヘルス支援申込書】 
  http://www.tochigisanpo.jp/intro/application/application.html 

☆産業保健(メンタルヘルス対策を含む)に関する相談窓口のご利用について
 当支援センターでは、産業保健(労働衛生)についてはもとより、メンタルヘルス対策に関する窓口相談(実地相談)を無料で実施しています。
 特に、メンタルヘルス対策については、毎日午後(木曜日を除く)、当支援センター内の相談室に、「精神科医」「産業カウンセラー」「臨床心理士」などの専門家を配置して、随時、相談に対応しています。
 ・メンタルヘルス対策にどのように取り組んだら良いか
 ・メンタル不調者に対して、どのように対応したら良いか(復職に際して、どうしたら良いか)
 ・ストレスを抱えているが、どのように対処したら良いか
といったご相談等がありましたら、お気軽に、電話又はご来所ください。相談日の担当は、当支援センターのホームページをご覧ください。
【産業保健相談員・相談日案内】 
  http://www.tochigisanpo.jp/intro/counselor/

☆メンタルヘルス対策に係る個別訪問支援等のご利用について
 当支援センターでは、「産業カウンセラー」「臨床心理士」「社会保険労務士」の資格を有された方を「メンタルヘルス対策促進員」として委嘱して、このメンタルヘルス対策促進員が個別に事業場に赴いて、
 ・個別訪問支援
 ・管理監督者向け教育
の支援を実施しています。
 「個別訪問支援」は、メンタルヘルス対策の促進についてのすべての項目について、事業場の実態に即した取組みの支援を行っています。
 「管理監督者向け教育」は、事業場の管理監督者に対して、メンタルヘルス対策における管理監督者の役割や取組事項等についての教育(研修)を行っています。
  平成27年度からは、平成26年度に行いましたメンタルヘルス対策全般の個別訪問支援に加えて、上記にもありますように、本年12月1日から施行されます「ストレスチェック制度」に係る個別訪問支援及び教育も実施いたしますので、是非、この「個別訪問支援」又は「管理監督者向け教育」をご利用ください。
  支援回数につきましては、個別訪問支援が1年度当たり2回乃至3回まで、管理監督者向け教育が1年度当たり1回となっていますが、全て無料で行っていますので、お気軽にご利用ください。
支援又は教育を申し込まれる場合には、当支援センターのホームページの「メンタルヘルス支援申込書」により、申込み下さい。
【メンタルヘルス支援申込書】 
  http://www.tochigisanpo.jp/intro/application/application.html 

☆【お願い】
産業保健セミナーの受講を申し込まれても受講されない方が見受けられ、他の方に迷惑を及ぼしています。
つきましては、以下のようにさせていただきますので、ご了承下さい。
1.欠席される場合は、必ず栃木産業保健総合支援センターに電話・メール等でご連絡ください。
2.欠席が目立つ場合は、ご連絡をさせていただき受講をお断りする場合があります。

□■□INDEX■□ 本号の主な内容 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

1.【産業保健関係情報】

2.【産業保健セミナーのご案内】

3.【認定産業医研修のご案内】
 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

*****************************************

1.【産業保健関係情報】
(なお、詳細についてお知りになりたい場合は担当する機関等へ直接お問合せ下さい。)

【改正法令】
○ロープ高所作業についての規定が新設され、平成27年8月5日に公布されました。(安衛則等)
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=213181

 ○砂型造型作業に係る粉じん則等を一部改正しました
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=213477

【政策分野】
 ○職場における受動喫煙防止対策について
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=213521

○受動喫煙防止対策に係る相談支援職場の受動喫煙防止対策に関する各種支援事業(技術的支援)
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=213519

 ○労働時間等の設定の改善
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=213967

【報道関係】
 ○職場におけるメンタルヘルス対策・過重労働対策・心身両面にわたる健康づくり(THP)
  ~ストレスチェックの実施プログラムが追加されました~
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=213697
 
 ○働く人のメンタルヘルス不調や過重労働による健康障害に関する電話相談窓口「こころほっとライン」を平成27年9月から開設します
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=213773

 ○「化学物質のリスク評価検討会報告書(平成27年度 第1回)」を公表します~三酸化二アンチモンによる健康障害の防止措置を直ちに検討~
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=213323

 ○第66回全国労働衛生週間ポスター
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=213353

 ○第66回全国労働衛生週間リーフレット
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=213355

 ○全都道府県で地域別最低賃金の改定額が答申されました~答申での全国加重平均額は昨年度から18円引上げの798円~
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=213563

 ○日本人がたくさん食べている野菜は?― 食生活改善普及運動を機に「毎日プラス1皿の野菜」! ―
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=213833

【審議会等】
 ○平成27年度化学物質のリスク評価に係る企画検討会報告書
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=213859

【統計情報】
 ○平成27年の労働災害発生状況(8月)
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=213369

 ○労働災害発生状況・死亡災害発生事例(栃木労働局・7月)
  http://tochigi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/jirei_toukei/_81851/roudou_saigai.html

 ○熱中症による死亡数 人口動態統計(確定数)より
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=213963

 ○都道府県(21大都市再掲)別にみた中皮腫による死亡数の年次推移(平成7年~26年) 人口動態統計(確定数)より
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=213965

【関係機関情報】
■就労ほっとコール(就労ピアサポーターの無料電話相談)
 働きながら治療を続けるためにはどうしたらよいか。がん治療に伴う経済的な不安や雇用継続への不安などに対して、がんを経験した社会保険労務士、産業カウンセラー、キャリアカウンセラーなどがご本人、ご家族からの電話相談に応じています。(事前予約制)
 http://workingsurvivors.org/secondopinion.html
 (一般社団法人CSRプロジェクト)

○働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』
 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』は、厚生労働省委託事業として、社団法人日本産業カウンセラー協会が受託して開設しています。(社団法人日本産業カウンセラー協会こころの耳ポータルサイト運営事務局)
 http://kokoro.mhlw.go.jp/

*****************************************

2.【産業保健セミナーのご案内】

※参加は全て無料です。筆記用具をご持参下さい。
※当支援センターへお車でお越しの方は、支援センター所有の駐車場がありませんので、お近くの有料駐車場をご利用下さい。(ご負担願います。)

=========================================

☆『個人ばく露測定と作業環境測定 ~リスクアセスメント実施に向けて~』

講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員  
日 時:平成27年9月10日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 安衛法65条により、作業環境測定実施が義務化されています。一方、個人ばく露測定は、直接労働者のばく露濃度を把握することができ、化学物質の作業管理に有効な手法であります。さらに、化学物質のリスクアセスメントも平成28年度には義務化される予定であり、個人ばく露測定結果によるリスクアセスメントは健康障害防止の有効な手法となると考えられます。
 先取り型の健康障害防止対策とし、リスクアセスメントを踏まえた個人ばく露測定と作業環境測定について考えてみましょう。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2015/06/29/001295.html

=========================================

☆『エンジョイ産業看護! 集まれ、駆け出し産業看護職』

講 師:保健指導担当 高橋由紀子 相談員  
日 時:平成27年9月15日(火) 14:00~16:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
産業看護職ってちょっとマイノリティー?臨床の枠組みでも地域(行政)の枠組みでも語れない専門性は奥深く...にもかかわらず先輩のいない一人職場で孤軍奮闘という方も多いのではないでしょうか?
 産業看護の基本を再確認し、参加メンバーで「こんな時どうするの?」「今、こんなことで悩んでる」「うれしかったこんなこと」「仕事を面白いと感じた瞬間」等々、気兼ねなく語り合い、互いにエンパワメントできればと思います。"駆け出しの方"も"ベテランの方"も"その中間の方"もどうぞお集まりください。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/06/29/001296.html

=========================================

☆『人間工学的要因による健康障害の防止対策』

講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成27年9月16日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 人間工学的健康障害要因は、重量物の取扱い、作業姿勢、繰り返し動作、作業速度、姿勢保持、VDT作業(メンタルワークロード)等が含まれます。
特に、VDT作業による人間工学的健康障害は、その高い拘束性に起因しています。次のような作業環境および作業条件に長時間拘束されることで起こることが特徴です。
・高い視覚負荷による眼精疲労の発現および視機能への悪影響
・拘束性が高い作業姿勢による筋骨格系への悪影響
・高いメンタルワークロードによる中枢性疲労の発現
VDT作業は、平成25年の全特殊健診実施状況(対象作業別)で受診労働者数の第2位(14.4%)、有所見者数の第3位(14.6%)と大きな割合を占めています。
 今回は、具体的事例を提示して、長年の現場経験を踏まえがら、実際に起こっている健康障害の防止対策について、具体的にアドバイスをします。関連トピックスは、ブルーライトの人体への影響です。
興味のある方はぜひ参加してください。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2015/06/29/001297.html

=========================================

☆『リーダーのための『メンタルヘルス』~部下・自分、双方の対処について見つめよう~』

講 師:カウンセリング担当 岡本由利子 相談員  
日 時:平成27年9月29日(火) 14:00~16:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 リーダー自身がメンタルヘルス不調となるケースが少なくありません。
「リーダー自身のストレスマネジメント(セルフケア)」と「部下への対応(ラインによるケア)」について、DVDも活用し、ポイント学習します。 
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/06/29/001298.html

=========================================

☆『メンタルヘルス事例検討会』

講 師:メンタルヘルス担当 遠乗秀樹 相談員  
日 時:平成27年10月2日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのように対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽に話合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ職場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するかなどを考える会です。
 事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。
 (特に個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/07/31/001305.html

=========================================

☆『ストレスチェックを利用した職場改善』

講 師:産業医学担当 杉澤誠祐 相談員  
日 時:平成27年10月8日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
  改正労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度が平成27 年12 月1日より施行されます。
定期的に検査を行い、その結果を通知して自らのストレスの状況への気付きを促す、また検査結果を集団ごとに集計・分析・要因を評価し、職場環境の改善につなげることによりストレス要因そのものを低減するよう努めることは、労働者の心の健康の保持増進に効果的であるとされています。
そこで、実務を担う産業保健スタッフ等の方々に向けて、各事業場でストレスチェック制度を適切に導入・運用していくためのポイントや職場環境の改善ツール(MIRROR等)を用いた取り組み等について解説させて頂きます。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/07/31/001306.html

=========================================

☆『パワハラにならない伝え方 ~アサーションの基礎~』

講 師:カウンセリング担当 坂寄和弘 相談員  
日 時:平成27年10月9日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 パワハラが引き起こされる背景には、お互いのコミュニケーション不足、コミュニケーションスキルの未熟さなどが要因の一つとして考えられます。
 今回は、自分の意見・考えを相手に伝えるコミュニケーションスキルのひとつであるアサーションについて、講義と実習を行います。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/07/31/001307.html

=========================================

☆『労働衛生に係る安全衛生配慮義務と企業責任』

講 師:関係法令担当 小倉一夫 相談員  
日 時:平成27年10月15日(木) 14:00~16:00
場 所:栃木県総合文化センター 第3会議室(栃木県宇都宮市本町1-8)
セミナー概要
 安全配慮義務は、企業側の責任が判例によって積み上げられ、労働契約法によりその責任が明文化されました。過労死・過労自殺・パワハラ等による損害賠償請求事案は増加し、損害賠償額は高額化していることから、企業としては早急な対応が必要な状況になっております。
 また、他のステークホルダーからの責任要求も厳しさを増している状況にあります。企業責任に関わる様々な現状と対応策等について説明いたします。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/07/31/001308.html

=========================================

☆『第三次産業職場の職場巡視 ~作業環境管理・作業管理を中心に~』

講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員  
日 時:平成27年10月22日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 労働災害全体の4割を上回る件数が、小売業・飲食店並びに社会福祉施設を中心とする第3次産業で発生しています。これらの業種は、管理体制の整 備も不十分であり、安全衛生担当者による職場巡視もなされていない現状があります。
 労働災害防止には、職場を巡視し、災害の芽を摘むことが重要です。これらの観点から、小売業・飲食店並びに社会福祉施設等の職場巡視について、労働衛生3管理の作業環境管、作業管理を中心に考えてみたいと思います。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/07/31/001309.html

=========================================

☆『職場における化学物質への対策』

講 師:産業医学担当 倉冨靖子 相談員  
日 時:平成27年10月29日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 企業で扱う化学物質はきわめて多いうえに、労働者にがんを起こすおそれのある化学物質として、特に注意を払う物質もあります。
有機則・特化則・指針等に基づいて、健康管理の要でもある健康診断の在り方や作業環境管理、作業管理を説明いたします。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/07/31/001310.html

=========================================

☆『労働安全衛生法に基づくストレスチェックと面接指導について』

講 師:カウンセリング担当 坂寄和弘 相談員  
日 時:平成27年10月30日(金) 14:00~16:00
場 所:栃木県総合文化センター 第2会議室(栃木県宇都宮市本町1-8)
セミナー概要
 労働安全衛生法に改正により平成27年12月1日からストレスチェックの実施が義務付けられています。セミナーでは、ストレスチェックと面接指導に係る実施マニュアルを用いて、ストレスチェックや面接指導について説明します。(実施マニュアルの冊子を配布します。)
 セミナーは、ストレスチェックの実施者となる医師、保健師等、面接指導を行う医師(産業医)向けですが、事業場の衛生スタッフ等の参加も可能です。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/07/31/001311.html

=========================================

☆『メンタルヘルス事例検討会』

講 師:メンタルヘルス担当 遠乗秀樹 相談員  
日 時:平成27年11月6日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのように対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽に話合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ職場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するかなどを考える会です。
 事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。
 (特に個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/08/31/001322.html

=========================================

☆『労働安全衛生法に基づくストレスチェックと面接指導について』

講 師:保健指導担当 高橋由紀子 相談員  
日 時:平成27年11月10日(火) 14:00~16:00
場 所:栃木県総合文化センター 第3会議室(栃木県宇都宮市本町1-8)
セミナー概要
 労働安全衛生法に改正により平成27年12月1日からストレスチェックの実施が義務付けられています。セミナーでは、ストレスチェックと面接指導に係る実施マニュアルを用いて、ストレスチェックや面接指導について説明します。(実施マニュアルの冊子を配布します。)
 セミナーは、ストレスチェックの実施者となる医師、保健師等、面接指導を行う医師(産業医)向けですが、事業場の衛生スタッフ等の参加も可能です。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/08/31/001323.html

=========================================

☆『有機溶剤による健康障害の具体的防止対策』

講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成27年11月11日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 作成中
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/08/31/001324.html

=========================================

☆『『メンタルヘルス』と『マネジメント』~メンタルヘルス問題は人事戦略の一部である~』

講 師:カウンセリング担当 岡本由利子 相談員  
日 時:平成27年11月17日(火) 14:00~16:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 今後は、「メンタルヘルス問題」を「経営課題の一つ」として捉え、治療的側面だけでなく予防的観点からの人材活用が有効です。そのためには、如何に不調者を出さない組織を目指すかに視点を置き、そのポイントを考えます。 
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/08/31/001326.html

=========================================

☆『SDSを活用した化学物質管理とリスクアセスメント』

講 師:労働衛生工学担当 岡本佳久 相談員  
日 時:平成27年11月19日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 職場で使用する化学物質の管理に、安全データーシート(SDS)は不可欠です。
 特に、労働安全衛生法に定められていない化学物質は、GHS(化学品の分類及び表示に関する世界調和システム)の分類等を活用してリスクアセスメントを実施し、その有害性や危険性を適切に評価して、正しく管理することが大切です。
 SDSの見方、リスクアセスメント、SDSを活用して化学物質を簡易に評価、管理する手法(コントロール・バンディング)について紹介します。
 なお、平成28年6月から労働安全衛生法第57条の2(文書の交付等)の対象となる化学物質に関するリスクアセスメントが義務付けとなります。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/08/31/001325.html

*****************************************

3.【認定産業医研修のご案内】

★「日医単位」取得を希望される方は、開始時間厳守でご出席下さい。(時間に遅れた場合は、入室をお断りする場合があります。)
★受講後、認定産業医手帳に受講認定印を押印しますので、忘れずにご持参ください。

●『個人ばく露測定と作業環境管理 ~リスクアセスメントの実施に向けて~』
講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員  
日 時:平成27年9月10日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(実地)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2015/06/29/001299.html

●『人間工学的要因による健康障害の防止対策』
講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成27年9月16日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2015/06/29/001300.html

●『ストレスチェックを利用した職場改善』
講 師:産業医学担当 杉澤誠祐 相談員  
日 時:平成27年10月8日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2015/07/31/001312.html

●『パワハラにならない伝え方 ~アサーションの基礎~』
講 師:カウンセリング担当 坂寄和弘 相談員  
日 時:平成27年10月9日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(実地)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2015/07/31/001314.html

●『労働衛生に係る安全衛生配慮義務と企業責任』
講 師:関係法令担当 小倉一夫 相談員  
日 時:平成27年10月15日(木) 14:00~16:00
場 所:栃木県総合文化センター 第3会議室(栃木県宇都宮市本町1-8)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(更新)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2015/07/31/001313.html

●『第三次産業職場の職場巡視 ~作業環境管理・作業管理を中心に~』
講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員  
日 時:平成27年10月22日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2015/07/31/001315.html

●『職場における化学物質への対策』
講 師:産業医学担当 倉冨靖子 相談員  
日 時:平成27年10月29日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2015/07/31/001316.html

●『労働安全衛生法に基づくストレスチェックと面接指導について』
講 師:カウンセリング担当 坂寄和弘 相談員  
日 時:平成27年10月30日(金) 14:00~16:00
場 所:栃木県総合文化センター 第2会議室(栃木県宇都宮市本町1-8)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(更新)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2015/07/31/001317.html

●『労働安全衛生法に基づくストレスチェックと面接指導について』
講 師:保健指導担当 高橋由紀子 相談員  
日 時:平成27年11月10日(火) 14:00~16:00
場 所:栃木県総合文化センター 第3会議室(栃木県宇都宮市本町1-8)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(更新)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2015/08/31/001327.html

●『有機溶剤による健康障害の具体的防止対策』
講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成27年11月11日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2015/08/31/001328.html

●『SDSを活用した化学物質管理とリスクアセスメント』
講 師:労働衛生工学担当 岡本佳久 相談員  
日 時:平成27年11月19日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2015/08/31/001329.html

*****************************************

4.【コラムリレー】 

「わんぱく公園で初開催!リレー・フォー・ライフ・ジャパン2015とちぎ-壬生町の魅力―」   相談員:湯川 悟(産業医学担当) 

 日本対がん協会が主催するリレー・フォー・ライフ・ジャパン2015とちぎが、9月19日正午から20日正午まで、とちぎわんぱく公園内壬生町総合公園陸上競技場で初開催されます。わんぱく公園は名前からもイメージできるように、のびのび自由な空間で、緑と創造性にあふれ、大人も子供も楽しめる公園です。夢花壇は四季折々の草花が咲き乱れ、風原っぱは広々とした空間を満喫できます。面積は何と東京ドームの8倍もあります。壬生町陸上競技場は、一周400メートルの本格的な競技場であり、大空を飛び回る鳥の羽をイメージした観覧席が競技を一層盛り上げます。
 平成21年秋にオープンした壬生ハイウエイパークが大変人気を呼んでいます。北関東自動車道のパーキングエリアですが、道の駅壬生内にあり、隣接するとちぎわんぱく公園、壬生総合公園に無料で入園できます。観光交流センターみらい館があり、町の情報を入手できるほかに、かんぴょう・物産品・地元で採れた野菜等を揃えたお店、旬の素材にこだわった食堂も併設しています。
 リレー・フォー・ライフは、1985年、アメリカ人外科医が「がん患者は24時間がんと闘っている」をメッセージに、トラックを24時間走り続け寄付を募ったことから始ました。がん患者さんやその家族を支援し、地域全体でがんと向き合い、がん征圧を目指して取り組むチャリティ活動です。2014年度は、日本国内では43カ所、約8万人が集いました。
 現在、日本人の2人に1人が生涯のうちにがんに罹患し、3人に1人ががんにより亡くなると言われています。リレー・フォー・ライフは、がん患者さんと家族、がん経験者に対し、勇気と希望を与える活動です。
 このイベントに参加することにより、同じ苦しみを持つ他の患者さんや、がん患者さんを支える多くの人と知り合うことができます。
 日本対がん協会は、患者さんやがん経験者の支援にも重点目標を置きながら、がん検診を推進しています。
 また、私が勤務している昭和51年に設立された対がん協会栃木県支部・公益財団法人栃木県保健衛生事業団(池田清貴理事長)も、精度の高い健診・検査等をもって栃木県のがん検診に取り組んでいます。
 近年、ソーシャル・キャピタルという言葉が注目されています。ごく簡単に言ってしまえば「人と人のつながりのちから」を示すものです。普段は知り合えないような年代や職業の人と一緒に交流して、多くの人が自由に出合うことは、いろんな刺激があり、とても新鮮です。それをきっかけにして、交流の輪を広げていくことは、栃木県のソーシャル・キャピタルを高めることになります。わんぱく公園で初開催されるリレー・フォー・ライフは、その絶好の場を提供してくれるでしょう。
 壬生町の中に目を向けると、中心街の大通りは蘭学通りと名づけられ、江戸時代に蘭方医が十数件ほど開業していたことに由来しています。蘭学は当時オランダ語による西洋の医学等の学問で、そのひとり斉藤玄昌は、解剖を図解した解体正図の作成や下野の国で初めて天然痘の予防接種をした壬生藩の藩医で、有名な二宮尊徳の主治医も勤めていました。
 戊辰戦争の時、壬生城内の戦闘が熾烈となり、1868年4月24日には傷兵が続出したため、女性の看病人9人を採用しました。これは、「国内初の女性看護人の誕生」になりました。
 太田信義は1837年に壬生藩士の五男として生まれています。明治維新後、信義は明治政府に出仕し、大阪在住中に持病の胃病を患い緒方拙斉の診断を受け、その処方薬を服用したところ治癒したので、以来この胃散を愛用しました。信義は緒方にその処方を懇願し胃腸薬を製造しました。これが、「太田胃散の誕生」です。これを販売すると大好評で現在でも服用され続けています。
 壬生町は、古くから今日まで医学者が活躍する医療の町とも言えます。昭和48年には獨協医科大学を誘致し、町内にも同大学出身者等多くの医師が開業しています。1万人あたりの医師数では全国の市町村の中で3番目であり、町民に大きな安心感を与えています。
 もう一つ壬生町は自然に恵まれた緑の町です。わんぱく公園、壬生総合公園をはじめとして、東雲公園や壬生城址公園等設備の充実した公園が整備され、町民の生活に潤いを与え、観光スポットとしても、まちを活性化させる役割を果たしています。先に開催された全国都市緑化とちぎフェアの成果として、50ヘクタール以上の公園の地域を誇っています。
 皆さん、医療と緑の壬生町に来て、是非リレー・フォー・ライフを楽しんでください。そして、さまざまな人と出会い、未来に向けて人との交流の輪を積極的に広げ、ソーシャル・キャピタルの理念を実現していきましょう。
 
*****************************************

《産業保健セミナー受講申込用紙はこちらから》
  http://www.tochigisanpo.jp/seminer/download/application.pdf
  
《メールアドレスの変更、配信停止、また産業保健に関するご相談などはこちらから》
        https://www.tochigisanpo.jp/html/application.html 

======================================

《編集後記》
  酷暑の夏でしたが、8月下旬頃から、急に涼しい日が続くようになり、9月に入ってからは、雨天の日が続いています。
  気温の変化が激しいので、体調管理が難しいかと思いますが、十分な休養と適度な運動等により、心身を健康に保ちたいものです。
  これからの時季、様々なスポーツ大会が開催される等、運動する機会が増えてくるかと思いますが、秋空の下、日頃のストレス解消のためにも、怪我のない程度に、運動や趣味に講じてみてはいかがでしょうか。
  さて、ストレスチェック制度の施行まで3か月を切りました。当支援センターでは、来月の10月から、医師、保健師等の実施者、加えて、面接指導を行う医師の方を対象とした研修を計画しています。
  この研修では、ストレスチェック制度の概要と併せて、ストレスチェックや面接指導に係る実務的な内容の研修を行うこととしています。
  また、厚生労働省においては、「ストレスチェック制度に係る面接指導のマニュアル」を12月1日の法律の施行に合わせて作成しているとのことで、当支援センターでは、12月から2月にかけて、8つの地域産保センターの所在する各郡市医師会において、このストレスチェックに係る面接指導マニュアルも含めた研修を行うこととしています。
  このように、10月以降、医師、保健師等の皆様を対象とした研修を行うこととしていますが、事業者の皆様に対しましては、当支援センターが委嘱した「メンタルヘルス対策促進員」が、ストレスチェックの導入に係る「個別訪問支援」や「研修」等を無料で行いますので、是非、ご利用下さい。
  ご不明な点やご要望がありましたら、何なりと当支援センターにお寄せください。
  今後とも、当支援センターをご利用いただきますようお願いいたします。 

*****************************************

(独)労働者健康福祉機構 栃木産業保健総合支援センター
〒320-0811 
 宇都宮市大通り1丁目4番24号 
 MSCビル4階  TEL028-643-0685 FAX028-643-0695

ページの先頭へ戻る