-

HOME > 情報誌・発行物 > メールマガジン > とちぎ産保メルマガ 第99号(平成28月3月1日発行)

とちぎ産保メルマガ 第99号(平成28月3月1日発行)

===============================================================================
◆□◆□◆ とちぎ産保メルマガ 第99号(平成28月3月1日発行)
□◆□◆□ ホームページ http://www.tochigisanpo.jp/
発行:独立行政法人 労働者健康福祉機構 栃木産業保健総合支援センター
===============================================================================
【お知らせ】
☆染料・顔料の中間体等を製造又は取り扱う事業場に従事する人からの健康上の相談に応じるため、平成28年1月25日に、「職業性膀胱がんにかかる健康相談ダイヤル」を開設しました。
 電話番号:0120-519-187(通話料無料・携帯、PHSからもご利用いただけます)
 受付日時 :月~金/13:00~17:00(土日祝を除く)
 対象者:労働者(離職者を含む)やその家族、事業者、安全衛生担当者など
 サービス内容:職業性膀胱がん専門の医療的助言、病院案内等(労働者からの労災請求に係る相談は労働局・労働基準監督署を紹介)

☆ストレスチェック実施プログラム利用に関するコールセンターが開設されました。
 ●実施プログラム利用に関するコールセンター
 電話番号:0120-65-3167(フリーダイヤル:通話料無料)
 開設時間:平日10:00~17:00(※祝日、年末・年始は除く)

☆ストレスチェック制度の導入の支援について
 本年12月1日から施行されました「ストレスチェック制度」について、当支援センターでは、下記の支援を行っていますので、是非、ご利用下さい。
・「直接会社にきて助言してほしい」
 当支援センターが委嘱している「メンタルヘルス対策促進員」が、直接事業場に訪問して、ストレスチェック制度の導入について、各事業場の状況にあった具体的なアドバイスをします。
 また、直接事業場を訪問して、ストレスチェック制度の導入について、管理監督者を対象とした教育も実施します。
 申込み方法等の詳細は、下記の「メンタルヘルス対策に係る個別訪問支援等のご利用について」をご覧ください。
 支援又は教育を申し込まれる場合には、当支援センターのホームページの「メンタルヘルス支援申込書」により、申込み下さい。
【メンタルヘルス支援申込書】 
  http://www.tochigisanpo.jp/intro/application/application.html 

☆産業保健(メンタルヘルス対策を含む)に関する相談窓口のご利用について
 当支援センターでは、産業保健(労働衛生)についてはもとより、メンタルヘルス対策に関する窓口相談(実地相談)を無料で実施しています。
 特に、メンタルヘルス対策については、毎日午後(木曜日を除く)、当支援センター内の相談室に、「精神科医」「産業カウンセラー」「臨床心理士」などの専門家を配置して、随時、相談に対応しています。
 ・メンタルヘルス対策にどのように取り組んだら良いか
 ・メンタル不調者に対して、どのように対応したら良いか(復職に際して、どうしたら良いか)
 ・ストレスを抱えているが、どのように対処したら良いか
といったご相談等がありましたら、お気軽に、電話又はご来所ください。相談日の担当は、当支援センターのホームページをご覧ください。
【産業保健相談員・相談日案内】 
  http://www.tochigisanpo.jp/intro/counselor/

☆メンタルヘルス対策に係る個別訪問支援等のご利用について
 当支援センターでは、「産業カウンセラー」「臨床心理士」「社会保険労務士」の資格を有された方を「メンタルヘルス対策促進員」として委嘱して、このメンタルヘルス対策促進員が個別に事業場に赴いて、
 ・個別訪問支援
 ・管理監督者向け教育
の支援を実施しています。
 「個別訪問支援」は、メンタルヘルス対策の促進についてのすべての項目について、事業場の実態に即した取組みの支援を行っています。
 「管理監督者向け教育」は、事業場の管理監督者に対して、メンタルヘルス対策における管理監督者の役割や取組事項等についての教育(研修)を行っています。
  平成27年度からは、平成26年度に行いましたメンタルヘルス対策全般の個別訪問支援に加えて、上記にもありますように、本年12月1日から施行されます「ストレスチェック制度」に係る個別訪問支援及び教育も実施いたしますので、是非、この「個別訪問支援」又は「管理監督者向け教育」をご利用ください。
  支援回数につきましては、個別訪問支援が1年度当たり2回乃至3回まで、管理監督者向け教育が1年度当たり1回となっていますが、全て無料で行っていますので、お気軽にご利用ください。
支援又は教育を申し込まれる場合には、当支援センターのホームページの「メンタルヘルス支援申込書」により、申込み下さい。
【メンタルヘルス支援申込書】 
  http://www.tochigisanpo.jp/intro/application/application.html 

☆【お願い】
産業保健セミナーの受講を申し込まれても受講されない方が見受けられ、他の方に迷惑を及ぼしています。
つきましては、以下のようにさせていただきますので、ご了承下さい。
1.欠席される場合は、必ず栃木産業保健総合支援センターに電話・メール等でご連絡ください。
2.欠席が目立つ場合は、ご連絡をさせていただき受講をお断りする場合があります。

□■□INDEX■□ 本号の主な内容 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

1.【産業保健関係情報】

2.【産業保健セミナーのご案内】

3.【認定産業医研修のご案内】
 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

*****************************************

1.【産業保健関係情報】
(なお、詳細についてお知りになりたい場合は担当する機関等へ直接お問合せ下さい。)

【改正法令】
 ○「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました~「塩素数が2であるポリ塩化ナフタレン」と「ペンタクロロフェノール又はその塩若しくはエステル」の2物質を第一種特定化学物質に指定ほか~
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=219127

【政策分野】
 ○「動画で見るストレスチェック」 平成28年2月29日(月)に、「ストレスチェック等の職場におけるメンタルヘルス対策・過重労働対策」のページに、「動画で見るストレスチェック」として、「働く人の『こころの健康』を守る ストレスチェック制度が始まります」と「霞が関からお知らせします~ストレスチェック制度」が掲載されました。
  http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/

 ○「ストレスチェック制度Q&A」更新 平成28年2月8日(月)に、「ストレスチェック等の職場におけるメンタルヘルス対策・過重労働対策」のページに「ストレスチェック制度Q&A(平成28年2月8日更新版)」が掲載されました。
  http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/

 ○職場における化学物質のリスク評価
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=219241

 ○労働基準法関係
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=219255

 ○ジカウイルス感染症について
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=218471

【審議会等】
○「第1回労働安全衛生法に基づく定期健康診断等のあり方に関する検討会」開催 平成28年2月8日(月)13:00~15:00に「第1回労働安全衛生法に基づく定期健康診断等のあり方に関する検討会」が開催されました。
  http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000111140.html

 ○第1回機能安全を用いた機械等の取扱規制のあり方に関する検討会 議事録(2015年12月24日)
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=218445

 ○「第3回産業医制度の在り方に関する検討会」平成28年3月7日(月)14:00~17:00に、「第3回産業医制度の在り方に関する検討会」が開催されます。
  http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000113908.html
 
【報道関係】
 ○平成27年度「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果を公表 ~重点監督を実施した事業場の約半数にあたる2,311事業場で違法な残業を摘発~
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=218987

 ○「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン」を公表します。~がんなどの疾病を抱える方々の治療と職業生活の両立を支援する企業に向けて~
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=218991
 
【統計情報】
○平成27年及び平成28年の労働災害発生状況(平成28年2月)
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=218705
  
○労働災害発生状況・死亡災害発生事例(栃木労働局・平成27年・平成28年1月)
http://tochigi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/jirei_toukei/_81851/roudou_saigai.html

 ○平成27年賃金構造基本統計調査 結果の概況
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=218823

【関係機関情報】
 ■就労ほっとコール(就労ピアサポーターの無料電話相談)
  働きながら治療を続けるためにはどうしたらよいか。がん治療に伴う経済的な不安や雇用継続への不安などに対して、がんを経験した社会保険労務士、産業カウンセラー、キャリアカウンセラーなどがご本人、ご家族からの電話相談に応じています。(事前予約制)
  http://workingsurvivors.org/secondopinion.html
  (一般社団法人CSRプロジェクト)

 ○働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』
  働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』は、厚生労働省委託事業として、社団法人日本産業カウンセラー協会が受託して開設しています。(社団法人日本産業カウンセラー協会こころの耳ポータルサイト運営事務局)
  http://kokoro.mhlw.go.jp/

*****************************************

2.【産業保健セミナーのご案内】

※参加は全て無料です。筆記用具をご持参下さい。
※当支援センターへお車でお越しの方は、支援センター所有の駐車場がありませんので、お近くの有料駐車場をご利用下さい。(ご負担願います。)

=========================================

☆『産業保健の重要トピックス』

講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成28年3月9日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 福井県の40人規模の化学工場で働いていた男性5人が相次いで膀胱がんを発症した事件で、厚生労働省は、元従業員を含む新たに6人が膀胱がんを発症した発表しました。
 発がん性が指摘される化学物質は「オルト-トルイジン」です。IARCは、グループ2A(おそらくヒトに発がん性がある)と分類しています。
 しかし、この化学物質はリスクアセスメントが義務づけられている633物質にはいっていないのが現状です。この事件は、平成24年の1,2-ジクロロプロパンによる大阪の印刷工場の胆管がん事件に類似しています。
 今回のセミナーは、この事件を具体的詳細に検証しながら、危険有害性があり、SDS交付対象である633種類の化学物質についてリスクアセスメントの実施が義務づけられ、今年6月1日から施行される背景について説明する予定です。
 重要トピックスは、化学物質リスクアセスメントの概要と義務化の背景等です。興味のある方はぜひ参加してください。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2016/01/04/001379.html

=========================================

☆『身近な安全衛生管理と労働安全衛生マネジメントシステム』

講 師:労働衛生工学担当 岡本佳久 相談員  
日 時:平成28年3月16日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 労働安全衛生マネジメントシステムは、職場に潜む危険源や有害物質から労働者を守ることを目的とした管理の仕組みです。
 この考え方を整理整頓や疲労管理などの日常の安全衛生管理に活用することで、労働安全衛生マネジメントシステムをより身近な活動として、労働者の理解を深めることが期待できます。
 安全衛生マネジメントシステムを応用した職場の5S管理やVDT作業に伴う疲労管理等の取り組みを紹介します。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2016/01/04/001382.html

=========================================

☆『知っておきたい局所排気装置の稼働条件(応用編)~局排模型を使用した実習~』

講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員  
日 時:平成28年3月17日(木) 14:00~16:00
場 所:宇都宮市総合コミュニティーセンター 大集会室(宇都宮市明保野町7-1)
セミナー概要
 局所排気装置は、一定の化学物質取り扱い対し設置が義務付けられ、ばく露防止の有効な設備です。しかし、有効に利用するためには、稼働条件が重要なファクターであり、これらを考慮した上での運転が必要です。セミナーでは、局排模型を使用しこれらの稼働条件を考えてみたいと思います。
 さらに、有効に稼働させるには、設置計画から現場、管理スタッフの参画は不可欠であり、これらについても考えてみます。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2016/01/04/001380.html

=========================================

☆『がんをもつ労働者へのより良い就労継続支援について』

講 師:保健指導担当 高橋由紀子 相談員  
日 時:平成28年3月18日(金) 14:00~16:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
現在、日本人男性の2人に1人、女性の3人に1人が一生の間にがんと診断されています。また、健診による早期発見や医療技術の進歩による生存率の向上等もあり、がんに罹った後も就労を継続していく労働者は増加していくと思われます。
 がんをもつ労働者が、治療と就労のバランスをとれるようにすることを目指して、どのような支援が望まれるのかを考えます。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2016/01/04/001384.html

=========================================

☆『メンタルヘルス対策指針 ~職場のメンタルヘルスの基礎~』

講 師:カウンセリング担当 坂寄和弘 相談員  
日 時:平成28年4月8日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 職場のメンタルヘルスについては、厚生労働省からメンタルヘルス対策指針が示されています。
 このメンタルヘルス対策指針は、平成27年12月1日に施行されましたストレスチェックの義務化に伴い改正されています。また、労働安全衛生法で義務付けられたストレスチェックは、メンタルヘルス対策の一環として取り組むことが重要です。
 セミナーでは、このメンタルヘルス対策指針に基づいて、職場におけるメンタルヘルス対策を推進していくために必要な基本的な知識、考え方などについて、講義形式で説明します。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2016/02/29/001389.html

=========================================

☆『化学物質による健康障害防止対策と関係法令 ~化学物質のリスクアセスメントを含む~』

講 師:関係法令担当 小倉一夫 相談員  
日 時:平成28年4月14日(木) 14:00~16:00
場 所:栃木県総合文化センター 第2会議室(宇都宮市本町1-8)
セミナー概要
 化学物質は多くの事業場で使用されておりますが、特定化学物質障害予防規則、有機溶剤中毒予防規則等の個別規制がされていない物質であっても使用量や使用法によっては労働者の安全や健康に害を及ぼすおそれがあると言われており、その典型的な例として、平成24年に明らかになった職業性胆管がんの発症の問題があります。
 今般の労働安全衛生法の改正では、個別規制対象外でも危険・有害性が明らかになっている化学物質についてはリスクアセスメントの対象とされましたので、改正法施行前に知っておいてほしい基本的な点について説明をいたします。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2016/02/29/001391.html

=========================================

☆『メンタルヘルス事例検討会』

講 師:メンタルヘルス担当 遠乗秀樹 相談員  
日 時:平成28年4月15日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのように対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽に話合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ職場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するかなどを考える会です。
 事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。
 (特に個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2016/02/29/001393.html

=========================================

☆『医師による高ストレス者の面接指導マニュアルの使い方』

講 師:産業医学担当 杉澤誠祐 相談員  
日 時:平成28年4月21日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 ストレスチェック制度の開始に伴い、医師(産業医)による高ストレス者に対する面接指導の実施が、事業者に対して義務付けされました。また実際に面接指導を実施する医師向けに、厚生労働省から「面接指導マニュアル」が公表されました。このマニュアルはすでに実施が義務付けられている「長時間労働者に対する面接指導」を比較対照とすることで、面接対象者の選出から面接指導の実施、さらに事業者に対する意見に至る一連の工程をスムーズに実施するための手引きとなっています。今回の講習会では、実際の場面を想定して、どのように面接指導を実施したら良いかをこのマニュアルをテキストとして解説します。
 また衛生管理者、保健師の皆様には、このマニュアルを使って、自社の産業医にどう面接指導を実施してもらうかの具体的な方策について学べる機会としての参加をお待ちしております。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2016/02/29/001394.html

=========================================

☆『食生活の変遷と生活習慣病の関連について』

講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成28年5月11日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 作成中
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2016/02/29/001396.html

=========================================

☆『労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度について』

講 師:保健指導担当 高橋由紀子 相談員  
日 時:平成28年5月12日(木) 14:00~16:00
場 所:栃木県総合文化センター 第2会議室(宇都宮市本町1-8)
セミナー概要
労働安全衛生法に改正により平成27年12月1日からストレスチェックの実施が義務付けられました。
 セミナーでは、ストレスチェックと面接指導に係る実施マニュアルを用いて、ストレスチェック制度の枠組みやストレスチェック、面接指導の実施方法等について説明します。
(実施マニュアルの冊子を配布します。)
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2016/02/29/001398.html

=========================================

☆『ストレスへの対処方法』

講 師:産業医学担当 森島 真 相談員  
日 時:平成28年5月19日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
労働安全衛生法の改正により、平成27年12月1日から、労働者が50人以上の事業所では毎年1回、労働者に対して「ストレスチェック」を実施することが義務付けられました。
 ストレスチェックで高ストレス者と判定された場合、セルフケアをしたり、希望すれば、医師の面接指導を受けたり、会社側に仕事の軽減などの措置を施してもらったりすることができます。
 職場でのストレスが少しでも軽減できるよう、労働者個人のストレス対処法と、事業所でのストレス軽減対策についてお話しします。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2016/02/29/001400.html

=========================================

☆『メンタルヘルス事例検討会』

講 師:メンタルヘルス担当 遠乗秀樹 相談員  
日 時:平成28年5月20日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのように対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽に話合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ職場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するかなどを考える会です。
 事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。
 (特に個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2016/02/29/001402.html

=========================================

☆『メンタルヘルス対策『部下の立場』 ~「セルフケア」と「人間関係向上」~』

講 師:カウンセリング担当 岡本由利子 相談員  
日 時:平成28年5月23日(月) 14:00~16:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 "人間関係がストレス要因"という調査が多数あります。組織内での"仕事の進め方"や"望ましい言動"について、事例DVDや意見交換により、セルフケアのヒントを見つけましょう。部下・上司・先輩、多様な立場の参加を歓迎します。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2016/02/29/001404.html

=========================================

☆『化学物質のリスクアセスメントの具体的手法について』

講 師:労働衛生工学担当 宮田昌浩 相談員  
日 時:平成28年5月26日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
  労働安全衛生法改正に伴い平成28年6月1日から化学物質のリスクアセスメントが義務化されます。
  リスクアセスメントを実施するための具体的な手法として、有害物質を取り扱う職場の事前調査方法からコントロール・バンディング、数理モデル、測定(作業環境測定、個人ばく露測定)等をご紹介。それぞれの手法における長所、短所から各職場に適した手法について理解を深めて頂きたいと思います。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2016/02/29/001405.html

*****************************************

3.【認定産業医研修のご案内】

★「日医単位」取得を希望される方は、開始時間厳守でご出席下さい。(時間に遅れた場合は、入室をお断りする場合があります。)
★受講後、認定産業医手帳に受講認定印を押印しますので、忘れずにご持参ください。

●『産業保健の重要トピックス』
講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成28年3月9日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2016/01/04/001385.html

●『身近な安全衛生管理と労働安全衛生マネジメントシステム』
講 師:労働衛生工学担当 岡本佳久 相談員  
日 時:平成28年3月16日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2016/01/04/001383.html

●『知っておきたい局所排気装置の稼働条件(応用編)~局排模型を使った実習~』
講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員  
日 時:平成28年3月17日(木) 14:00~16:00
場 所:宇都宮市総合コミュニティーセンター 大集会室(宇都宮市明保野町7-1)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(実地)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2016/01/04/001381.html

●『メンタルヘルス対策指針について~職場のメンタルヘルスの基礎~』
講 師:カンウセリング担当 坂寄和弘 相談員  
日 時:平成28年4月8日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(更新)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2016/02/29/001390.html

●『化学物質のよる健康障害防止対策と関係法令 ~化学物質のリスクアセスメントを含む~』
講 師:関係法令担当 小倉一夫 相談員  
日 時:平成28年4月14日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(更新)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2016/02/29/001392.html

●『医師による高ストレス者の面接指導マニュアルの使い方』
講 師:産業医学担当 杉澤誠祐 相談員  
日 時:平成28年4月21日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2016/02/29/001395.html

●『食生活の変遷と生活習慣病の関連について』
講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成28年5月11日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2016/02/29/001397.html

●『労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度について』
講 師:保健指導担当 高橋由紀子 相談員  
日 時:平成28年5月12日(木) 14:00~16:00
場 所:栃木県総合文化センター 第2会議室(栃木県宇都宮市本町1-8)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(更新)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2016/02/29/001399.html

●『ストレスへの対処方法』
講 師:産業医学担当 森島 真 相談員  
日 時:平成28年5月19日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2016/02/29/001401.html

●『化学物質のリスクアセスメントの具体的手法について』
講 師:労働衛生工学担当 宮田昌浩 相談員  
日 時:平成28年5月26日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2016/02/29/001406.html

*****************************************

4.【コラムリレー】 

「春を迎えて期待すること」  相談員:小倉 一夫(関係法令担当)
 
  3月を迎えます。年度替りの時期なので、これから卒業式や送別会が行われ出会いと別れの季節となりますが、引越しや新生活などで忙しくなる人も沢山いるとおもいます。
  3月は弥生とも言いますが、弥生には草木がいよいよ生い茂るという意味があるそうです。
  二十四節気の一つである啓蟄を過ぎると農作業も本格的に活動を開始します。趣味と実益を兼ねて、数年前から、家庭菜園で様々な野菜を育て楽しんでおります。タネから育てることにこだわっておりますが、野菜は種類によって発芽の適温が異なるので、播種時期を誤らないようにすることが肝心です。ダイコン、ニンジン、カブ、コマツナ、ホウレンソウは温度が低い状況で発芽するので3月の播種が可能ですが、畑への直播きとなりますので遅霜被害への対策が必要です。トマト、ナスなどは育苗してから畑へ移植することになりますが、育苗期間が2カ月以上と長いので、これからタネを蒔いて準備しないと季節になってから収穫できないことになります。もう1つのこだわりは、無農薬、低農薬、有機肥料によって育てることです。キャベツには青虫が、トマトにはヨトウ虫などがつくので見つけ次第捕殺したり、ネットで防御して卵を産み付けられないようにしますが、苦労の甲斐もなく、キャベツが全滅になったこともありました。植物は高温・低温、水分不足、栄養不足・栄養過多、病虫害など日々様々な環境「ストレス」を受けており、その結果、キュウリでは、「曲がり」「尻太」「尻細」など変形果が生じたりします。しかし、野菜が受けるストレスをうまく利用するとおいしい野菜を作ることができるといわれております。
ところで、昨年12月1日からストレスチェック制度がスタートしております。企業の自主的なメンタルヘルス対策がなかなか進まず、精神障害に係る労災保険請求件数、認定件数が過去最高となる中で労働安全衛生法の改正によって創設された制度です。制度に寄せる期待とともに「高ストレス者」に対する医師による面接指導の実施をどう確保するかなど実務上の難しい問題があると言われております。
これから新年度を迎え、事業場にも新人社員がたくさん入ってきます。
  行政、労使、産業医の協力、連携のもとにスムースにストレスチェック制度が運用され、メンタル不調者の発生を未然に防止するという目的が達成されることを期待します。

*****************************************

《産業保健セミナー受講申込用紙はこちらから》
  http://www.tochigisanpo.jp/seminer/download/application.pdf
  
《メールアドレスの変更、配信停止、また産業保健に関するご相談などはこちらから》
        https://www.tochigisanpo.jp/html/application.html 

======================================

《編集後記》
平成27年度も残すところ1か月となりました。
皆様におかれましては、平成28年度の安全衛生活動の計画の策定等に取り組まれているところかと思います。
  栃木産業保健総合支援センターでも、平成28年度のセミナーの計画や皆様に対する各種ご支援等の計画等を策定しているところです。
  平成28年度の各種支援等の詳細につきましては、4月以降に改めてお知らせしたいと考えていますが、主要な、また、新たなご支援をここでご紹介させていただきますと、
  ・平成27年12月1日に施行されたストレスチェック制度の導入支援
  ・がんに罹患した労働者の治療と就労の両立支援に係る支援
  ・メンタルヘルス対策促進員による若年労働者向け「セルフケア教育」
  ・規模50人未満の事業場で「高ストレス者」とされた者に対する面接指導(各地域産業保健センター)
 等を行うこととしています。
  加えて、前号でもお知らせさせていただきましたように、平成28年6月1日には、労働安全衛生法の改正により「化学物資のリスクアセスメントの実施」が義務化されますので、栃木産業保健総合支援センターでは、上期中心に複数回のセミナーも計画しています。
  栃木産業保健総合支援センターでは、このように、平成28年度も、新たな課題等に対して、様々なご支援を行うこととしていますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

 
*****************************************

(独)労働者健康福祉機構 栃木産業保健総合支援センター
〒320-0811 
 宇都宮市大通り1丁目4番24号 
 MSCビル4階  TEL028-643-0685 FAX028-643-0695

ページの先頭へ戻る