-

HOME > 情報誌・発行物 > メールマガジン > とちぎ産保メルマガ第105号(平成28年9月2日発行)

とちぎ産保メルマガ第105号(平成28年9月2日発行)

===============================================================================
◆□◆□◆ とちぎ産保メルマガ第105号(平成28年9月2日発行)
□◆□◆□ ホームページ http://www.tochigis.johas.go.jp
発行:独立行政法人 労働者健康安全機構 栃木産業保健総合支援センター
===============================================================================
【お知らせ】

☆ ストレスチェック実施プログラム利用に関するコールセンターが開設されました。
●実施プログラム利用に関するコールセンター
  電話番号:0120-65-3167(フリーダイヤル:通話料無料)
 開設時間:平日10:00~17:00(※祝日、年末・年始は除く)

☆ ストレスチェック制度の導入の支援について
  昨年12月1日から施行されました「ストレスチェック制度」について、当支援セン
 ターでは、下記の支援を行っていますので、是非、ご利用下さい。
  「直接会社にきて助言してほしい」
  当支援センターが委嘱している「メンタルヘルス対策促進員」が、直接事業場に訪問
 して、ストレスチェック制度の導入について、各事業場の状況にあった具体的なアドバ
 イスをします。
  また、直接事業場を訪問して、ストレスチェック制度の導入について、管理監督者を
 対象とした教育も実施します。
  申込み方法等の詳細は、下記の「メンタルヘルス対策に係る個別訪問支援等のご利用
 について」をご覧ください。
  支援又は教育を申し込まれる場合には、当支援センターのホームページの「メンタル
 ヘルス支援申込書」により、申込み下さい。
【メンタルヘルス支援申込書】 
  http://www.tochigisanpo.jp/intro/application/application.html 

☆ 産業保健(メンタルヘルス対策を含む)に関する相談窓口のご利用について
  当支援センターでは、産業保健(労働衛生)についてはもとより、メンタルヘルス対
 策に関する窓口相談(実地相談)を無料で実施しています。
  特に、メンタルヘルス対策については、毎日午後(木曜日を除く)、当支援センター
 内の相談室に、「精神科医」「産業カウンセラー」「臨床心理士」などの専門家を配置
 して、随時、相談に対応しています。
 ・メンタルヘルス対策にどのように取り組んだら良いか
 ・メンタル不調者に対して、どのように対応したら良いか(復職に際して、どうしたら
  良いか)
 ・ストレスを抱えているが、どのように対処したら良いか
 といったご相談等がありましたら、お気軽に、電話又はご来所ください。相談日の担当
 は、当支援センターのホームページをご覧ください。
【産業保健相談員・相談日案内】 
  http://www.tochigis.johas.go.jp/intro/counselor/

☆ メンタルヘルス対策に係る個別訪問支援等のご利用について
  当支援センターでは、「産業カウンセラー」「臨床心理士」「社会保険労務士」の資
 格を有された方を「メンタルヘルス対策促進員」として委嘱して、このメンタルヘルス
 対策促進員が個別に事業場に赴いて、
 ・個別訪問支援
 ・管理監督者向けメンタルヘルス教育(ライン教育)
・若年労働者向けメンタルヘルス教育(セルフケア教育)
の支援を実施しています。
  「個別訪問支援」は、メンタルヘルス対策の促進についてのすべての項目について、
事業場の実態に即した取組みの支援を行います。
  「管理監督者向けメンタルヘルス教育」は、事業場の管理監督者に対して、メンタル
ヘルス対策における管理監督者の役割や取組事項等についての教育(研修)を行いま
す。
  「若年労働者向けメンタルヘルス教育」は、事業場の若年労働者に対して、セルフケ
アを促進するための教育を行います。
  平成28年度もメンタルヘルス対策全般の個別訪問支援に加えて、上記にもあります
ように、本年12月1日から施行されます「ストレスチェック制度」に係る個別訪問支
援及び教育も実施いたしますので、是非、この「個別訪問支援」又は「管理監督者向け
教育」をご利用ください。
  支援回数につきましては、「個別訪問支援」が1年度当たり2回乃至3回まで、「管
理監督者向けメンタルヘルス教育」及び「若年労働者向けメンタルヘルス教育」が1年
度当たりそれぞれ1回となっていますが、全て無料で行っていますので、お気軽にご利
用ください。
支援又は教育を申し込まれる場合には、当支援センターのホームページの「メンタル
ヘルス支援申込書」により、申込み下さい。
【メンタルヘルス支援申込書】 
  http://www.tochigisanpo.jp/intro/application/application.html 

☆【お願い】
 産業保健セミナーの受講を申し込まれても受講されない方が見受けられ、他の方に迷
 惑を及ぼしています。
 つきましては、以下のようにさせていただきますので、ご了承下さい。
1.欠席される場合は、必ず栃木産業保健総合支援センターに電話・メール等でご連絡く
  ださい。
2.欠席が目立つ場合は、ご連絡をさせていただき受講をお断りする場合があります。

□■□■□■□■□■□■INDEX■□■ 本号の主な内容 ■□□■□■□■□■□■

1.【産業保健関係情報】

2.【産業保健セミナーのご案内】

3.【認定産業医研修のご案内】

4.【コラムリレー】

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

****************************************

1.【産業保健関係情報】
(詳細についてお知りになりたい場合は、担当する機関等へ直接お問合せ下さい。)

・平成28年度 「全国労働衛生週間」を10月に実施
 ~今年のスローガンは「健康職場 つくる まもるは みんなが主役」~
 http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=223305

・ストレスチェック等の職場におけるメンタルヘルス対策・過重労働対策等
 http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=223925

・「働き方の未来2035:一人ひとりが輝くために」懇談会について
 http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=224071

・平成28年度「『見える』安全活動コンクール」を実施します
 ~「見える」安全活動の創意工夫事例を募集(9月1日~10月31日)~
 http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=224285

・ジカウイルス感染症について
 http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=223841

・ジカウイルス感染症の流行地域※1(2016年8月24日更新)
 http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=224279

・麻しん・風しん
 http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=224277

・ダニ媒介脳炎に関するQ&A
 http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=224003

・ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた症状の診療に係る協力医療機関
について
 http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=224073

・厚生労働省職員や機関を装った不審な電話・メールにご注意ください。
 http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=224049

  【災害統計】

・業種別労働災害発生状況(栃木労働局・平成28年7月)
 http://tochigi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/tochigi-roudoukyoku/toukei/eisei/eisei1_h2807.pdf

・第三次産業の労働災害発生状況(栃木労働局・平成28年7月)
 http://tochigi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/tochigi-roudoukyoku/toukei/eisei/eisei2_h2807a.pdf

・死亡災害発生状況(栃木労働局・平成28年7月)
 http://tochigi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/tochigi-roudoukyoku/toukei/eisei/jirei_h2807.pdf

・労働災害発生状況(厚生労働省・平成28年8月)
 http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=224249

【関係機関情報】

■就労ほっとコール(就労ピアサポーターの無料電話相談)
  働きながら治療を続けるためにはどうしたらよいか。がん治療に伴う経済的な不安や
 雇用継続への不安などに対して、がんを経験した社会保険労務士、産業カウンセラー、
 キャリアカウンセラーなどがご本人、ご家族からの電話相談に応じています。
 (事前予約制)
 http://workingsurvivors.org/secondopinion.html
(一般社団法人CSRプロジェクト)

○働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』
  働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』は、厚生労働省委託事業と
 して、社団法人日本産業カウンセラー協会が受託して開設しています。
(社団法人日本産業カウンセラー協会こころの耳ポータルサイト運営事務局)
 http://kokoro.mhlw.go.jp/

****************************************

2.【産業保健セミナーのご案内】

※参加は全て無料です。筆記用具をご持参下さい。
※当支援センターへお車でお越しの方は、支援センター所有の駐車場がありませんの
  で、お近くの有料駐車場をご利用下さい。(ご負担願います。)

========================================

☆『メンタルヘルス事例検討会』

講 師:メンタルヘルス担当 遠乗秀樹 相談員  
日 時:平成28年9月2日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのよ
うに対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽
に話合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ職
場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するかな
どを考える会です。
 事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。(特に
個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2016/06/30/001456.html

========================================

☆『先取り型健康障害防止対策』~化学物質のリスクアセスメントの実施~

講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員  
日 時:平成28年9月8日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
作業環境測定は、労働安全衛生法第65条により実施義務があります。一方、個人ばく
露測定は、直接労働者のばく露濃度を把握することができ、化学物質などの作業管理には
有効な手段です。さらに、平成28年6月より、化学物質等のリスクアセスメントの実施
が義務化されました。リスクアセスメント実施に向けて、作業環境測定並びに個人ばく露
測定について考えてみたいと思います。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2016/06/30/001457.html

========================================

☆『ストレスチェック制度』~労働者の気づきとハートのセルフケア~

講 師:保健指導・カウンセリング担当 高橋由紀子 相談員  
日 時:平成28年9月13日(火) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
心がとても疲れているとき、私たちの身体は緊張を持続させていることが多々あります。
セルフケアとして"ストレスに対処する方法"はさまざまありますが、リラクセーション
は、心身を緩めることで緊張とリラックスのバランスを整えることを目的としています。
 職場でのちょっとした時間に、休日や帰宅後にゆっくりと...自分が高ストレス状態と気
づいたとき、開けるべきストレス対処の引き出しをひとつでも増やして頂くために、いく
つかリラクセーション法をご紹介させて頂きます。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2016/06/30/001458.html

========================================

☆『延ばせ!健康寿命』~職場における取組み~

講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成28年9月14日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
わが国は、これまでの生活習慣病についての取り組みと同様に、健康寿命についての国
民的理解に取り組んでいます。国の健康問題の指針である健康日本21は、「健康寿命の
延伸」を最重要課題として位置付けています。
 今回のセミナーは、健康寿命を延ばすための職場における取り組みについて、長年の予
防医学活動の経験を生かした事例を提示して、トピックス事項も交えながら具体的手法に
ついてわかりやすくお話しする予定です。
 今後の産業保健活動に少しでも反映していただければ幸いです。
興味のある方は是非参加してください。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2016/06/30/001459.html

========================================

☆『職場における受動喫煙防止対策』

講 師:産業医学担当 森島 真 相談員  
日 時:平成28年9月15日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
タバコ煙には、数十種類の発がん物質や一酸化炭素など、多くの有害物質が含まれてい
ます。また、そのほとんどがPM2.5であり、喫煙できる室内は、中国の大気汚染を上回る
こともあります。労働安全衛生法の改正により、昨年6月から、職場の受動喫煙防止対策
に係る規定が強化されました。しかし、空間分煙などの不十分な対策も認めている上、
罰則も定められていないため、受動喫煙に悩む労働者からの相談が何件か寄せられていま
す。その事例を紹介しながら、有効な受動喫煙防止策についてお話します。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2016/06/30/001460.html

========================================

☆ メンタルヘルス対策『組織としての対応』~「必要な取組み」と「改善事例」~

講 師:カウンセリング担当 岡本由利子 相談員  
日 時:平成28年9月27日(火) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
「ストレスチェック」という新たな制度も加わり、組織にとって「メンタルヘルス対
策」は不可欠と言えます。自社の現状など参加者相互の情報交換も交え、「経営(人
事)戦略の一部」として活用する糸口を探っていきましょう。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2016/06/30/001461.html

========================================

☆『メンタルヘルス事例検討会』

講 師:メンタルヘルス担当 遠乗秀樹 相談員  
日 時:平成28年10月7日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのよ
うに対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽
に話合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ職
場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するかな
どを考える会です。
 事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。(特に
個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2016/08/02/001468.html

========================================

☆ メンタルヘルス対策における様々な事例への対応方法

講 師:カウンセリング担当 坂寄和弘 相談員  
日 時:平成28年10月14日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
メンタルヘルス不調の社員への対応については、それぞれの会社の状況、本人の状態な
どが異なるため、事例に応じた対応方法を考えていく必要があります。幾つかの事例か
ら、対応方法について参加者の皆さんと考察していきたいと思います。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2016/08/02/001470.html

========================================

☆ ストレスチェック制度を利用した職場改善

講 師:産業医学担当 杉澤誠祐 相談員  
日 時:平成28年10月18日(火) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
改正労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度が平成27年12月1日より施行されま
した。定期的に検査を行い、その結果を通知して自らのストレスの状況への気付きを促
す、また検査結果を集団ごとに集計・分析・要因を評価し、職場環境の改善につなげるこ
とによりストレス要因そのものを低減するよう努めることは、労働者の心の健康の保持増
進に効果的であるとされています。
そこで、実務を担う産業保健スタッフ等の方々に向けて、各事業場でストレスチェック
制度を適切に導入・運用していくためのポイントや職場環境の改善ツール(MIRROR等)を
用いた取り組み等について解説させて頂きます。
*参加申込みはこちらから
 https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2016/08/02/001469.html

========================================

☆ 第三次産業職場の職場巡視 ~作業環境管理・作業管理を中心に~

講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員  
日 時:平成28年10月20日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
労働災害全体の4割を上回る件数が、小売業、飲食店並びに社会福祉施設 等を中心と
する第三次産業で発生しています。これらの業種は、管理体制整 備も充分ではなく、
安全衛生担当者による職場巡視もなされていない現状があります。
 労働災害防止には、職場を巡視し、災害の芽を摘むことが重要です。これらの観点か
ら、小売業・飲食店並びに社会福祉施設等の職場巡視について、労働衛生3管理の作業環
境管理、作業管理を中心とし、さらにリスクアセスメントについても考えてみたいと思
います。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2016/08/02/001471.html

========================================

☆ 労働安全衛生法令上の職場巡視の留意点

講 師:関係法令担当 小倉一夫 相談員  
日 時:平成28年10月27日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 衛生管理者、産業医の業務の1つとして職場巡視が法定されています。衛生管理者の場
合には健康診断の書類の整理などの業務で手一杯ということもあって、特に、兼任の衛生
管理者の場合には十分な職場巡視が行われていない実情にあるのではないかと思います。
 また、産業医の場合には、限られた時間の中で職場巡視を行うことになりますがどこに
目をつければよいのか迷っている方もおられるかもしれません。
 今回は、そのヒントとなるような説明をしたいと思います。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2016/08/02/001472.html

========================================

☆『メンタルヘルス事例検討会』

講 師:メンタルヘルス担当 遠乗秀樹 相談員  
日 時:平成28年11月4日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのよ
うに対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽
に話合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ職
場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するかな
どを考える会です。
 事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。(特に
個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2016/08/26/001480.html

========================================

☆ 健康長寿に向けた予防医学活動への取組み(全国版)

講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成28年11月9日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
今回のセミナーは、健康長寿に向けた全国都道府県の代表的予防医学活動への取り組み
について、わかりやすくお話しする予定です。トピックス事項は、9月7日(水)~9日
(金)に開催される、第63回日本栄養改善学会(青森市)における日本1短命県返上に
向けたチャレンジの内容です。
 今後の産業保健活動に少しでも反映していただければ幸いです。
興味のある方は是非参加してください。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2016/08/26/001481.html

========================================

☆ 職場巡視の実務 ~工場現場における職場巡視~

講 師:産業医学担当 倉富靖子 相談員  
日 時:平成28年11月10日(木) 14:00~16:00
場 所:富士重工業株式会社 航空宇宙カンパニー(宇都宮市陽南1-1-11)
セミナー概要
 富士重工業(株)航空宇宙カンパニーの工場見学を実施致します。
 航空産業での作業内容とその安全衛生管理について説明いたします。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2016/08/26/001482.html

========================================

☆ 「きき方」技術の向上

講 師:カウンセリング担当 岡本由利子 相談員  
日 時:平成28年11月15日(火) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 コミュニケーション力は、ハラスメント予防や好印象等の「良好な人間関係」に繋がりま
す。又、営業力等の業績への好影響も期待できます。一人ではできない「きき方」技術を、
実践体験を通して一緒に学んでいきましょう。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2016/08/26/001483.html

========================================

☆ 過重労働による健康障害防止対策と精神疾患・脳心臓疾患による労災補償について

講 師:栃木労働局労働基準部健康安全課 衛生専門官 森田祐一 氏
    栃木労働局労働基準部労災補償課 労災監察官 川村朱実 氏   
日 時:平成28年11月17日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 作成中
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2016/08/26/001484.html

========================================
****************************************

3.【認定産業医研修のご案内】

★「日医単位」取得を希望される方は、開始時間厳守でご出席下さい。
(時間に遅れた場合は、入室をお断りする場合があります。)
★受講後、認定産業医手帳に受講認定印を押印しますので、忘れずにご持参ください。


●『先取り型健康障害防止対策』~化学物質のリスクアセスメントの実施~

講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員  
日 時:平成28年9月8日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2016/06/30/001462.html

●『延ばせ!健康寿命』~職場における取組み~

講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成28年9月14日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2016/06/30/001463.html

●『職場における受動喫煙防止対策』

講 師:産業医学担当 森島 真 相談員  
日 時:平成28年9月15日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2016/06/30/001464.html

● メンタルヘルス対策における様々な事例への対応方法

講 師:カウンセリング担当 坂寄和弘 相談員  
日 時:平成28年10月14日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(実地)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2016/08/02/001474.html

● ストレスチェック制度を利用した職場改善

講 師:産業医学担当 杉澤誠祐 相談員  
日 時:平成28年10月18日(火) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2016/08/02/001473.html

● 第三次産業職場の職場巡視 ~作業環境管理・作業管理を中心に~

講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員  
日 時:平成28年10月20日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2016/08/02/001475.html

● 労働安全衛生法令上の職場巡視の留意点

講 師:関係法令担当 小倉一夫 相談員  
日 時:平成28年10月27日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(更新)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2016/08/02/001476.html

● 健康長寿に向けた予防医学活動への取組み(全国版)

講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成28年11月9日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2016/08/26/001485.html

● 職場巡視の実務 ~工場現場における職場巡視~

講 師:産業医学担当 倉富靖子 相談員  
日 時:平成28年11月10日(木) 14:00~16:00
場 所:富士重工業株式会社 航空宇宙カンパニー(宇都宮市陽南1-1-11)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(実地)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2016/08/26/001486.html

● 過重労働による健康障害防止対策と精神疾患・脳心臓疾患による労災補償について

講 師:栃木労働局労働基準部健康安全課 衛生専門官 森田祐一 氏
    栃木労働局労働基準部労災補償課 労災監察官 川村朱実 氏   
日 時:平成28年11月17日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(更新)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから
 https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2016/08/26/001487.html

****************************************

《産業保健セミナー受講申込用紙はこちらから》
http://www.tochigis.johas.go.jp/intro/application/application.html
  
《メールアドレスの変更、配信停止、また産業保健に関するご相談などはこちらから》
https://www.tochigisanpo.jp/html/application.html 
 
****************************************

4.【コラムリレー】

『弘前市のミステリーロマンと徳川家康の実像』 産業医学担当 相談員 湯川 悟 

 弘前市は、桜とリンゴで全国的に有名ですが、「みちのくの小京都」ともいわれ、多く
の寺や神社があります。弘前城の西南には、「禅林街」があります。二代目藩主津軽信枚
(のぶひら)が、津軽一円から曹洞宗のお寺を集めた寺院街で、33の禅寺が林のように
並んでいることから名づけられており、同じ宗派の寺院がこのようにまとまって建ってい
る所は全国にも類を見ないそうです。
 宗徳寺(そうとくじ)は、湯川家の菩提寺ですが、禅林街の中にあります。この寺は、
初代藩主、津軽為信(ためのぶ)が実父武田守信の菩提を弔うために建てた由緒ある寺院
です。私は、長男なので毎年墓参りに行きますが、すぐ近くのお墓に全国から多くの人達
がお参りに来て記念写真を撮っていることにたいへん興味がありました。墓碑銘は、読み
取れませんでしたが、はっきりと「豊臣の文字」が刻まれていました。2000年4月、
宗徳寺の黒滝信行住職さんが、お墓に御経をあげにみえた時に、思いきって誰のお墓なの
か聞いてみました。そのお墓は、石田三成の次男のお墓だと聞いた時は、正直半信半疑で
した。しかし、その話は次々にテレビ、マスコミ等でも取り上げられて、現在は、宗徳寺
は、石田三成の次男石田重成(しげなり)墓があることで全国的にも知られるようになり
ました。
 重成と三女の辰姫を津軽に逃したのは、為信嫡男であった津軽信建(のぶたけ)です。
かれの烏帽子親が実は石田三成でした。重成を津軽に逃がしたのは、その恩義に報いるた
めだったそうです。信建は、大阪城で豊臣秀頼に小姓として仕え津軽家の正式な後継者と
して期待されていました。しかし、病気のために1607年に死亡しました。その後、初
代為信も亡くなり、次男信堅(のぶかた)も既に亡くなっていたので、津軽家は、三男信
枚が継ぐことになりました。
 重成は、津軽に逃れた後杉山源吾と名乗り、津軽家の庇護を受け、隠棲したといわれて
いますが、重成の長男である吉成(よしなり)は、家老職につき、子孫は代々津軽藩の重
臣として仕えました。
 さらに驚くミステリーがあります。豊臣秀吉の正室・高台院に仕えていた辰姫はやはり
津軽に逃れ、二代藩主信枚の正室になっていました。しかも彼女は、三代藩主信義(のぶ
よし)を生みました。つまり、三成の血統が津軽藩主家に伝えられたのです。津軽藩は、
石田三成に血縁関係のある藩主家と重臣家が支えたのです。しかも重臣杉山家は、豊臣性
を称していました。
 さらに驚くミステリーがまだあります。初代藩主・津軽為信の菩提寺・革秀寺(かくし
ゅうじ)の霊屋(たまや)には、石田三成の次男・重成がもたらした秀吉像が安置されて
います。漆が多用された豪華な霊屋の内部には、金箔漆塗の豪華な逗子(ずし)に入った
小型の中年期と思われる立派な秀吉像です。それは、弘前城内の隠し曲輪に安置されたも
ので、そこにはごく限られた者以外出入りが許されませんでした。秀吉像が、江戸時代を
通じて弘前城内で守護神として祀られていたのです。
 弘前で一番歴史のある御菓子処にも、ミステリーがあります。御菓子処大阪屋(おおさ
かや)は、津軽藩とゆかりが深く、その居城があった弘前公園の近くに静かにたたずんで
います。初代は、豊臣家の家臣、福井三郎衛門で、大阪冬の陣夏の陣で最後まで奮戦しま
したが、一族は、豊臣家滅亡とともに津軽藩をめざして必死に逃れました。二代藩主信枚
は、豊臣家のために最後まで戦った一族を武士の鏡と讃えて、下名で藩のお抱え菓子商で
ある御菓子処となり、名字帯刀まで許可しました。大阪屋は現在まで374年続いていま
す。現在の当主は、12代目の福井博さんで、大阪屋が長く続いたのは、津軽家の絶大な
庇護を受けていたのが一番の理由だと述べています。
 しかし、これは徳川家康の戦後処置が寛大だったことも関係しています。石田三成の七
人の子供は実は一人も殺されていません。全員生き延びました。長男・石田重家は寿聖院
という寺の住職になり104歳まで生きました。次男・石田重成は、関ケ原の西軍の敗北
の後、妹と共に友人の津軽信建を頼り、津軽家に落ち延びて隠棲し、子孫の杉山家は津軽
藩重臣として存続しました。三女・辰姫は津軽信枚と恋愛結婚し、石田家の血脈を津軽家
に伝えました。家康の関ヶ原の処置は非常に寛大で、小西行長、宇喜多秀家、大谷刑部等
の子供を一人も手にかけませんでした。更に、真田信幸の必死の助命嘆願を受け入れ、わ
ずか二千五百の兵で三万八千の秀忠軍を上田城へ引き止めて関ケ原合戦に遅参させた真田
昌幸、幸村親子も助命しました。大阪冬の陣で、真田丸の攻防戦における徳川軍の死傷者
は数千人に上ったといわれますが、この数は徳川軍全体の8割にもあたったそうです。大
阪夏の陣で幸村の指揮の下、真田軍は10倍以上の敵に必死の突撃を開始しました。家康
本陣の前備えである越前松平勢を一蹴し、武田家なき後は戦国最強ともいわれた徳川軍を
散々に蹴散らしました。この時、家康の本陣にあった馬印(大将の位置を示す旗印)が倒
されました。家康本陣の馬印が倒されたのは、武田信玄に打ち破られた三方ヶ原の合戦以
来のことでした。当然、家康も必死に逃げました。かれにとって生涯2回目の敗走でした。
家康は、自刃寸前にまで追い詰められました。しかし、数に圧倒的に勝る徳川軍は勢いを
盛り返し、真田軍に攻撃を集中しました。幸村は遂に家康の首を取ることを諦めて戦線を
離脱し、疲労で動けなくなっているところを打ち取られます。
 征夷大将軍(せいいたいしょうぐん)は、武士の棟梁であり、事実上、日本の最高権力
者でした。真田幸村が、征夷大将軍・天下人徳川家康を敗走させて、自決寸前まで追い詰
めたことは日本一の武将を意味しました。ゆえに、島津家当主の島津忠恒は、真田日本一
の兵(つわもの)、古(いにしえ)よりの物語にもこれなき由と激賞して、真田幸村は、
後世まで名を残したのです。家康に逆らった敵のはずの幸村は、多くの物語で取り上げら
れ、幕府もそれを禁ずることはありませんでした。そして、現在真田丸がNHKで放送さ
れて、優柔不断で、こっけいな新しい家康像が話題になっています。
 家康は、正室築山殿と嫡男信康を信長の命令で殺しました。そして、淀の方、秀頼と息
子の国松を殺しました。しかし、これは平清盛の継母池ノ禅尼の源頼朝の命乞いが関係し
ています。かれが、最も尊敬していた人物は頼朝でした。頼朝の前例に習い、同じ宇都宮
二荒山神社で戦勝祈願した話は有名です。その後の平家の滅亡を考えると仕方がなかった
かもしれません。それ以外は、家康はとにかく寛大でした。実際、秀頼の娘は助命されて
鎌倉の東慶寺に入り、門主の尼僧になりました。幸村の次男大八(だいはち)は大阪落城
のとき、伊達政宗の重臣、片倉重綱の陣中に匿われ、後に仙台藩士となり、仙台真田家は
真田徹さんまで十四代続いています。戦国時代は、幸村の死をもって終焉します。
 家康は、信長、晩年の秀吉の残酷さを見て学習したのでしょう。徳川家康は、江戸の基
礎を作り、長い太平の世を築きあげました。そして、尊い人命を多数救い、現代のミステ
リーロマンにも貴重な貢献をしています。真田丸等も参考にして、人物像を再評価しても
良いかもしれません。徳川家は、十八代目の徳川垣孝氏が徳川記念財団を設立して、現在
に至っています。

****************************************

(独)労働者健康安全機構 栃木産業保健総合支援センター
〒320-0811 
 宇都宮市大通り1丁目4番24号 
 MSCビル4階  TEL028-643-0685 FAX028-643-0695

****************************************

ページの先頭へ戻る