-

HOME > 情報誌・発行物 > メールマガジン > とちぎ産保メルマガ第121号(平成30年1月5日発行)

とちぎ産保メルマガ第121号(平成30年1月5日発行)

===============================================================================
◆□◆□◆ とちぎ産保メルマガ第121号(平成30年1月5日発行)
□◆□◆□ ホームページ http://www.tochigis.johas.go.jp
発行:独立行政法人 労働者健康安全機構 栃木産業保健総合支援センター
=============================================================================== 

新年あけましておめでとうございます。
 平成30年の新春を迎え謹んでお慶び申し上げます。
本年も働く方々の健康と、産業保健活動に携わる皆様に対しまして、産業保健セミナー
や専門的相談などを通じまして支援を行って参ります。
特に、「メンタルヘルス対策」及び「治療と職業生活の両立支援対策」の推進を重点と
して業務を推進して参りますので、引き続きご指導並びに当センターをご利用いただきま
すようお願い申し上げます。

【関係機関情報】

○ 就労ほっとコール(就労ピアサポーターの無料電話相談)
  働きながら治療を続けるためにはどうしたらよいか。がん治療に伴う経済的な不安や
 雇用継続への不安などに対して、がんを経験した社会保険労務士、産業カウンセラー、
 キャリアカウンセラーなどがご本人、ご家族からの電話相談に応じています。
 (事前予約制)
  http://workingsurvivors.org/secondopinion.html
(一般社団法人CSRプロジェクト)

○ 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』
  働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』は、厚生労働省委託事業と
 して、社団法人日本産業カウンセラー協会が受託して開設しています。
(社団法人日本産業カウンセラー協会こころの耳ポータルサイト運営事務局)
  http://kokoro.mhlw.go.jp/

【お知らせ】

☆ 事業場における治療と職業生活の両立支援対策
  病気になっても仕事を続けられる職場環境を作りましょう!
  ~治療と職業生活の両立支援に取り組むために~
  近年、がんの治療は進歩し、がんに罹患しても仕事を辞めず、働き続けることができ
 るようになってきました。企業としては、今後、労働者の高齢化に伴い、がんに罹患す
 る社員の増加が見込まれるため、経営の観点からも、社員が治療を続けながら働くこと
 ができる環境を整備する必要があります。
  「治療と職業生活の両立支援対策」は、メンタルヘルス対策と同様に、今、企業が取
 り組むべき大きな課題の一つです。
  当支援センターでは、両立支援に関する各種支援を無料で実施しています。
  ぜひご活用下さい。
 <提供している主なサービス>
 ・治療と職業生活の両立支援に関するセミナーの開催
 ・相談窓口での相談対応
 ・企業に対する個別訪問(具体的な助言や管理監督者向け教育等)支援
 ・患者(労働者)や事業者からの申出を受けて、患者(労働者)と事業者との仕事と治
 療の両立に関する調整支援
  支援又は教育を申し込まれる場合には、当支援センターのホームページの「治療と職
 業生活の両立支援申込書」により、申込み下さい。
【治療と職業生活の両立支援申込書】
  http://www.tochigis.johas.go.jp/intro/application/application.html

☆ ストレスチェック実施プログラム利用に関するコールセンターをご利用下さい。
実施プログラム利用に関するコールセンター
  電話番号:0120-65-3167(フリーダイヤル:通話料無料)
 開設時間:平日10:00~17:00(※祝日、年末・年始は除く)

☆ ストレスチェック制度の導入の支援について
  平成27年12月1日から施行されました「ストレスチェック制度」について、当支
 援センターでは、導入等の支援を行っていますので、是非ご利用下さい。
  当支援センターが委嘱している「メンタルヘルス対策促進員」が、直接事業場に訪問
 して、ストレスチェック制度の導入について、各事業場の状況にあった具体的なアドバ
 イスをします。
  また、直接事業場を訪問して、ストレスチェック制度の導入について、管理監督者を
 対象とした教育も実施します。
  申込み方法等の詳細は、下記の「メンタルヘルス対策に係る個別訪問支援等のご利用
 について」をご覧ください。
  支援又は教育を申し込まれる場合には、当支援センターのホームページの「メンタル
 ヘルス支援申込書」により、申込み下さい。
【メンタルヘルス支援申込書】 
  http://www.tochigis.johas.go.jp/intro/application/application.html 

☆ 産業保健(メンタルヘルス対策を含む)に関する相談窓口のご利用について
  当支援センターでは、産業保健(労働衛生)についてはもとより、メンタルヘルス対
 策に関する窓口相談(実地相談)を無料で実施しています。
  特に、メンタルヘルス対策については、毎日午後(木曜日を除く)、当支援センター
 内の相談室に、「精神科医」「産業カウンセラー」「臨床心理士」などの専門家を配置
 して、随時、相談に対応しています。
 ・メンタルヘルス対策にどのように取り組んだら良いか
 ・メンタル不調者に対して、どのように対応したら良いか(復職に際して、どうしたら
  良いか)
 といったご相談等がありましたら、お気軽に、電話等にてご相談ください。相談日の担
当は、当支援センターのホームページをご覧ください。
【産業保健相談員・相談日案内】 
  http://www.tochigis.johas.go.jp/intro/counselor/

☆ メンタルヘルス対策に係る個別訪問支援等のご利用について
  当支援センターでは、「産業カウンセラー」「臨床心理士」「社会保険労務士」の資
 格を有された方を「メンタルヘルス対策促進員」として委嘱して、このメンタルヘルス
 対策促進員が個別に事業場に赴いて、
 ・個別訪問支援
 ・管理監督者向けメンタルヘルス教育(ライン教育)
・若年労働者向けメンタルヘルス教育(セルフケア教育)
の支援を実施しています。
  「個別訪問支援」は、メンタルヘルス対策の促進についてのすべての項目について、
事業場の実態に即した取組みの支援を行います。
  「管理監督者向けメンタルヘルス教育」は、事業場の管理監督者に対して、メンタル
ヘルス対策における管理監督者の役割や取組事項等についての教育(研修)を行いま
す。
  「若年労働者向けメンタルヘルス教育」は、事業場の若年労働者に対して、セルフケ
アを促進するための教育を行います。
  平成29年度も、メンタルヘルス対策全般の個別訪問支援に加えて、「ストレスチェ
 ック制度」に係る個別訪問支援及び教育も実施いたしますので、是非、この「個別訪問
 支援」又は「管理監督者向け教育」をご利用ください。
  支援回数につきましては、「個別訪問支援」が1年度当たり2回乃至3回まで、「管
理監督者向けメンタルヘルス教育」及び「若年労働者向けメンタルヘルス教育」が1年
度当たりそれぞれ1回となっていますが、全て無料で行っていますので、お気軽にご利
用ください。
支援又は教育を申し込まれる場合には、当支援センターのホームページの「メンタル
ヘルス支援申込書」により、申込み下さい。
【メンタルヘルス支援申込書】 
  http://www.tochigis.johas.go.jp/intro/application/application.html 

☆【明治150年】
  平成30年(2018年)は、明治元年(1868年)から起算して満150年に当たります。
 政府では、内閣官房副長官を議長とする「「明治150年」関連施策各府省連絡会議」を
 設け、
 1「明治以降の歩みを次世代に遺す施策」、
 2「明治の精神に学び、さらに飛躍する国へ向けた施策」、
 3「明治150年に向けた機運を高めていく施策」 の3つを柱として、
 政府一体となって「明治150年」関連施策を推進しているところです。
  国だけでなく、地方公共団体や民間も含めて、日本各地で、「明治150年」に関連す
 る多様な取組が推進されるよう、ロゴマークの使用促進や広報などを通じて、「明治
 150年」に向けた機運の醸成を図っています。 
 詳しくは以下のホームページをご覧ください。
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/meiji150/portal/

☆「新国立競技場の建設現場で働く労働者の健康管理に関する相談ダイヤル」
  新国立競技場の建設工事において発生した一次下請の労働者の過労死事案を受け、
 (独)労働者健康安全機構では、新国立競技場の建設工事現場の関係請負事業者を対
 象に、労働者の健康管理のアドバイスを行う電話相談窓口を開設します。
 *開設期間:平成29年11月14日~新国立競技場の建設工事終了まで
 *対象者:新国立競技場の建設工事現場の関係請負事業者(管理監督者、衛生管理者、
  産業保健スタッフなど)
 *電話 03-3221-1029
 *受付日時:平日9時~17時
 *内容:長時間労働に関する法令の相談、長時間労働者、高ストレス者面接指導の実施
  に係る調整、健康管理等に関する教育研修の受付

☆【仕事と介護の両立支援セミナー開催のご案内】
 介護離職防止のため、仕事と介護の両立に向けた取組を動画等で紹介する、
「仕事と介護の両立支援セミナー」を全国8カ所
(札幌、仙台、東京、金沢、名古屋、大阪、福岡、広島)で開催します。
参加無料です!
詳しくはこちら
http://www.murc.jp/sp/1711/kaigoT1211/zenkoku.pdf

☆ 栃木県こども政策課では、男性不妊への理解の促進により、不妊に悩む方への支援の
 充実・強化を図るため、医療講演会及び個別相談会を開催いたします。
  あまり知られていない男性の不妊症について、よく知ることが大切です。
  男性不妊に携わる医師は少なく、詳しい話を聞く機会はなかなかありません。
  参加は無料ですので、この機会を逃さず、ぜひ御参加ください。
 1 日時 平成30年1月28日(日)13時30分から
 2 場所 とちぎ男女共同参画センター(パルティ)ホール(宇都宮市野沢町4-1)
 3 対象 男性不妊に関心のある方
 詳しくはこちら
 http://www.pref.tochigi.lg.jp/e06/h29danseifunin_kouen_soudan.html

□■□■□■□■□■□■INDEX■□■ 本号の主な内容 ■□□■□■□■□■□■

1.【産業保健関係情報】

2.【産業保健セミナーのご案内】

3.【認定産業医研修のご案内】

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

****************************************

1.【産業保健関係情報】
(詳細についてお知りになりたい場合は、担当する機関等へ直接お問合せ下さい。)

・治療と職業生活の両立について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=230037

・産業保健関係助成金について
https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/tabid/1151/Default.aspx

・ストレスチェック等の職場におけるメンタルヘルス対策・過重労働対策等
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=236543

・インフルエンザ(総合ページ)
 http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=238047

・鳥インフルエンザA(H7N9)について
 http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=237591

・小児・未成年者がインフルエンザにかかった時は、異常行動にご注意下さい
 http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=238399

・咳エチケット
 http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=239091

・感染症エクスプレス@厚労省
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=239095

・薬物乱用防止に関する情報
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=239193

・第一種衛生管理者免許試験について
 http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=238949

・トラック運転者の労働時間等の改善基準のポイント、タクシー運転者の労働時間等の
改善基準のポイント、バス運転者の労働時間等の改善基準のポイント
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=239429

・【手洗いと食品の加熱で防ごう!ノロウイルスによる食中毒】
ノロウイルスの感染経路はさまざまですが、主に調理する人の手や指から広がります。
 石けんによる丁寧な手洗いと食品の加熱で予防しましょう。
 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/03.html

・【使っていますか?ジェネリック医薬品】
 ジェネリック医薬品は、新薬と同じ有効成分が使用され、同等の効果があると国が認め
た薬です。薬代が安くなり、家計をサポートします。医師、薬剤師にご相談下さい。
 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/kouhatu-iyaku/index.html

【統計情報】

・業種別労働災害発生状況(栃木労働局・平成29年1月~11月)
 http://tochigi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/tochigi-roudoukyoku/toukei/eisei/eisei1_h2911.pdf

・第三次産業の労働災害発生状況(栃木労働局・平成29年1月~11月)
 http://tochigi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/tochigi-roudoukyoku/toukei/eisei/eisei2_h2911.pdf

・事故の型別・起因物別労働災害発生状況(栃木労働局・平成29年1月~11月)
http://tochigi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/tochigi-roudoukyoku/toukei/eisei/eisei3_h2911.pdf

・死亡災害発生状況(栃木労働局・平成29年1月~11月)
 http://tochigi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/tochigi-roudoukyoku/toukei/eisei/jirei_h2911a.pdf

・平成29年の労働災害発生状況(厚生労働省・平成29年12月発表)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=239275

・「人口動態統計月報(概数)」平成29年7月分
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=238709

****************************************
========================================

2.【産業保健セミナーのご案内】

※参加は全て無料です。筆記用具をご持参下さい。
※当支援センターへお車でお越しの方は、支援センター所有の駐車場がありませんの
  で、お近くの有料駐車場をご利用下さい。(ご負担願います。)

  【お願い】

 産業保健セミナーの受講を申し込まれても受講されない方が見受けられ、他の方に迷
 惑を及ぼしています。
 つきましては、以下のようにさせていただきますので、ご了承下さい。
1.欠席される場合は、必ず栃木産業保健総合支援センターに電話、メール等でご連絡く
  ださい。
2.欠席が目立つ場合は、ご連絡をさせていただき受講をお断りする場合があります。

========================================

☆ 有機溶剤による健康障害の防止対策

講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成30年1月17日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 平成28年の特殊健康診断実施状況を見ると、法定特殊健康診断において、有機溶剤は
健診実施事業所数の31.9%、受診労働者数の35.8%、有所見者数の48.2%を占めていま
す。
今回は、産業医、衛生管理者、有機溶剤作業主任者等が、特殊健康診断で最も扱う頻度
の高い有機溶剤の代表的事例を多数提示して、長年の現場経験を十分生かしながら、実際
に起こっている有機溶剤による健康障害の防止対策について、具体的、実践的なアドバイ
スを致します。
今後の産業保健活動に生かしてくだされば幸いです。
興味のある方は、ぜひ参加してください。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2017/10/30/001649.html

========================================

☆ 化学物質のリスクアセスメントにおける簡易測定機器の具体的な活用方法
  ~検知管、VOCモーター、静電気測定器など~

講 師:労働衛生工学担当 宮田昌浩 相談員  
日 時:平成30年1月18日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 1,2-ジクロロプロパン等による胆管癌の発症に伴い労働安全衛生法等が改正され、
平成28年6月1日から化学物質のリスクアセスメントが義務化されました。
 化学物質のリスクアセスメントの方法として、今後 簡易測定機器の活用が進むと考え
られます。今回のセミナーでは、活用できると考えられる簡易測定機器(検知管(検知管
を用いた化学物質のリスクアセスメントガイドブック参考)、デジタル粉塵計、ガスセン
サー、VOCモニター、静電気測定機器等)の特徴等をご説明するとともに実際に簡易測定
機器を取り扱っていただきたいと思います。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2017/10/30/001650.html

========================================

☆『メンタルヘルス事例検討会』

講 師:メンタルヘルス担当 遠乗秀樹 相談員  
日 時:平成30年1月19日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのよ
うに対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽
に話合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ職
場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するかな
どを考える会です。
 事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。(特に
個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2017/10/30/001651.html

========================================

☆ 労働衛生行政の重点課題と職業性疾病に係る労災補償の現状

講 師:栃木労働局 担当官  
日 時:平成30年1月24日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
治療と職業生活の両立支援対策、ストレスチェック制度、化学物質による危険有害性の
評価等、最近の労働衛生行政の重点課題についてお話しします。
 職業性疾病に係る労災補償の現状等についてお話しします。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2017/10/30/001652.html

========================================

☆「健康経営」での産業保健スタッフの役割

講 師:産業医学担当 倉富靖子 相談員  
日 時:平成30年1月25日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 健康は個人の重要な財産と考える「健康増進活動」がさまざまな形で実施されてきまし
た。一方で「健康経営」では人を資産との考え、個人の健康増進を図ることは「人的な資
産」への積極的「投資」であると捉えており、健康増進活動を経営的視点から取り組もう
としています。
 セミナーでは健康経営の基本的考えとその中での産業保健スタッフの役割を説明しま
す。 
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2017/10/30/001653.html

========================================

☆『メンタルヘルス事例検討会』

講 師:メンタルヘルス担当 遠乗秀樹 相談員  
日 時:平成30年2月2日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのよ
うに対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽
に話合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ職
場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するかな
どを考える会です。
 事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。(特に
個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2017/11/29/001659.html

========================================

☆ 企業におけるメンタルヘルス対策
  ~メンタルヘルス不調者への対応を中心に~

講 師:メンタルヘルス担当 加藤梨佳 相談員  
日 時:平成30年2月13日(火) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 労働者の心の健康に関する現状や心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の
手引き、メンタルヘルス不調者への対応のポイントをお話しします。また、事例を提示し
ながら、実際にどのようにメンタルヘルス不調者への対応を行ったらよいのかお話しさせ
て頂きます。
 メンタルヘルス不調者の対応を行ったことがない方にも理解していただけるようにお話
ししたいと思いますので、興味のある方はぜひご参加ください。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2017/11/29/001660.html

========================================

☆ 職場巡視の留意点

講 師:関係法令担当 小倉一夫 相談員  
日 時:平成30年2月15日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 衛生管理者は安衛則第11条で、少なくとも毎週一回作業場等を巡視し、設備、作業方法
又は衛生状態に有害のおそれがあるときは、直ちに、労働者の健康障害を防止するため必
要な措置を講じなければならないとされており、また、産業医は同第15条で、少なくとも
毎月一回(産業医が、事業者から、毎月一回以上、一定の情報の提供を受けている場合で
あって、事業者の同意を得ているときは、少なくとも二月に一回)作業場等を巡視し、作
業方法又は衛生状態に有害のおそれがあるときは、直ちに、労働者の健康障害を防止する
ため必要な措置を講じなければならないとされております。
 しかしながら、健康診断の書類の整理や日常の事務処理等に追われ、また、どこをどう
見たらよいのかわからない等で、十分な職場巡視が行えない担当者も多いのではないかと
思います。
 今回は、職場巡視を行うに当たってのヒントが得られるような説明をしたいと思いま
す。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2017/11/29/001661.html

========================================

☆ 海外勤務者の健康管理

講 師:産業医学担当 杉澤誠祐 相談員  
日 時:平成30年2月16日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 作成中
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2017/11/29/001662.html

========================================

☆ ストレスチェック集団分析での職場環境改善対策について

講 師:カウンセリング担当 岡本由利子 相談員  
日 時:平成30年2月21日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 平成28年度ストレスチェック後の集団分析の取り組みは、43.8%でした。
 分析後の職場環境改善に向けて、取組方の情報収集や、自社の職場環境改善を検討しま
せんか?
 事例の紹介と共に、参加された事業所間での情報交換も考えています。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2017/11/29/001663.html

========================================

☆ 酸蝕症 ~労働安全衛生法第66条第3項の健康診断~

講 師:産業医学担当 阿部哲夫 相談員  
日 時:平成30年2月22日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 働く人たちの安全と健康を守り、快適な職場環境を作ることを目的に労働安全衛生法が
作られました。
この法令のもと、様々な労働衛生の対策がなされてきました、作業環境管理、作業管理
健康管理は、職業病の防止には有効な手段で、3管理といわれ基本的な労働衛生管理とし
て行われてきました。
健康管理のうち定期的に行われる健康診断は、働く人たちの健康状態を把握し適切な就
業上の配慮の上で大切な手法となっています。
健康診断の中で、業務別特殊健康診断は、職業性の疾患を早期に発見や有害要因への曝
露状況を知ることで労働衛生対策の指針となる重要なものと思われます。
特殊健康診断の法令に基づく特殊健康診断の中に歯科医師による健康診断があるのを御
存知でしょうか。
健康診断の条文安衛則第48条が歯科医師による健康診断にあたります。
酸の曝露で起こる酸蝕症に限らず、いろいろの物質がお口の中に影響を及ぼします。
酸蝕症のでき方から健康診断までお話しできればと思います。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2017/11/29/001664.html

========================================

☆ 交替勤務を行う労働者の健康管理と保健指導

講 師:保健指導担当 高橋由紀子 相談員  
日 時:平成30年2月23日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 様々な業種で夜間働く人は増えていますが、これにより生じるリスクはあまり知られて
いません。リスクがあることを前提に労働者はどう健康を保っていけばよいのか、そのた
めの望ましい健康管理と保健指導について学びます。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2017/11/29/001665.html

========================================

☆『メンタルヘルス事例検討会』

講 師:メンタルヘルス担当 遠乗秀樹 相談員  
日 時:平成30年3月2日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのよ
うに対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽
に話合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ職
場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するかな
どを考える会です。
 事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。(特に
個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)
*参加申込みはこちらから
 https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2017/12/27/001670.html

========================================

☆ 特定化学物質による健康障害の防止対策

講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成30年3月14日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 平成28年の特殊健康診断実施状況を見ると、法定特殊健康診断において、有機溶剤
は、実施事業者数31.9%、受診労働者数35.8%、特定化学物質は、実施事業所数
48.3%、受診労働者数40.2%で、特定化学物質が、初めて両者ともに有機溶剤を
逆転する現象が起きました。
 今回は、歴史的社会事件・代表的事例を多数提示して、長年の現場経験を十分生かしな
がら、実際に起こっている化学物質による健康障害の防止対策について、具体的・実践的
なアドバイスを致します。
 トピックスは、特定化学物質予防規則改正と職業性若年性胆管がん事件の経緯について
詳しく説明します。また、胆管がん事件関係者のその後の経過も多数具体的に取り上げて
います。
 興味のある方は、ぜひ参加してください。
*参加申込みはこちらから
 https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2017/12/27/001671.html

========================================

☆ 実体験 職場巡視

講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員  
日 時:平成30年3月15日(木) 14:00~16:00
場 所:トヨタウッドユーホーム(株)宇都宮西工場
   (住所 栃木市西方町本城1062番地12・宇都宮西中核工業団地内)
注 意:事前申し込みのない方は、当日会場にお越しいただいても参加はできません。
    工場見学にふさわしい服装(作業服・作業靴(運動靴可)・防寒着着用)でお願い
    します。なお、多くの事業場の皆様に参加いただくため、1社1名とさせていた
    だきます。 
セミナー概要
 トヨタウッドユーホーム(株)宇都宮西工場の職場巡視(工場見学)を実施します。
 住宅用建設資材の製造現場における安全衛生管理について研修します。
*参加申込みはこちらから
 https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2017/12/27/001672.html

========================================

☆ 事業場における治療と職業生活の両立支援ガイドラインの概要

講 師:保健指導担当 高橋由紀子 相談員  
日 時:平成30年3月16日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 現在、日本人男性の2人に1人、女性の3人に1人が一生の間にがんと診断されており、が
んに罹った後も就業を継続していく労働者は増加していくと思われます。また、労働力の
高齢化が進むことが見込まれる中で、事業場においては、がんに限らず疾病をもつ労働者
の治療と職業生活の両立への対応が必要となる場面がさらに増えることが予想されます。
そこで、「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン」を中心
に、その位置づけと意義を確認し、どのような支援が望まれるか、それぞれの事業場での
課題や可能性についても考えます。
*参加申込みはこちらから
 https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2017/12/27/001673.html

========================================
****************************************

3.【認定産業医研修のご案内】

★「日医単位」取得を希望される方は、開始時間厳守でご出席下さい。
(時間に遅れた場合は、入室をお断りする場合があります。)
★受講後、認定産業医手帳に受講認定印を押印しますので、忘れずにご持参ください。

****************************************

● 有機溶剤による健康障害の防止対策

講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成30年1月17日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2017/10/30/001654.html

● 化学物質のリスクアセスメントにおける簡易測定機器の具体的な活用方法
  ~検知管、VOCモーター、静電気測定器など~

講 師:労働衛生工学担当 宮田昌浩 相談員  
日 時:平成30年1月18日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(実地)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2017/10/30/001655.html

● 労働衛生行政の重点課題と職業性疾病に係る労災補償の現状

講 師:栃木労働局 担当官  
日 時:平成30年1月24日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(更新)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2017/10/30/001656.html

● 「健康経営」での産業保健スタッフの役割

講 師:産業医学担当 倉富靖子 相談員  
日 時:平成30年1月25日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2017/10/30/001657.html

● 企業におけるメンタルヘルス対策
  ~メンタルヘルス不調者への対応を中心に~

講 師:メンタルヘルス担当 加藤梨佳 相談員  
日 時:平成30年2月13日(火) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2017/11/29/001666.html

● 職場巡視の留意点

講 師:関係法令担当 小倉一夫 相談員  
日 時:平成30年2月15日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(更新)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2017/11/29/001667.html

● 海外勤務者の健康管理

講 師:産業医学担当 杉澤誠祐 相談員  
日 時:平成30年2月16日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2017/11/29/001668.html

● 酸蝕症 ~労働安全衛生法第66条第3項の健康診断~

講 師:産業医学担当 阿部哲夫 相談員  
日 時:平成30年2月22日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2017/11/29/001669.html

● 特定化学物質による健康障害の防止対策

講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成30年3月14日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから
 https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2017/12/27/001676.html

●  実体験 職場巡視

講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員  
日 時:平成30年3月15日(木) 14:00~16:00
場 所:トヨタウッドユーホーム(株)宇都宮西工場
   (住所 栃木市西方町本城1062番地12・宇都宮西中核工業団地内)
注 意:事前申し込みのない方は、当日会場にお越しいただいても参加はできません。
    工場見学にふさわしい服装(作業服・作業靴(運動靴可)・防寒着着用)でお願い
    します。なお、多くの事業場の皆様に参加いただくため、1社1名とさせていた
    だきます。
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(実地)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから
 https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2017/12/27/001677.html

● 事業場における治療と職業生活の両立支援ガイドラインの概要

講 師:保健指導担当 高橋由紀子 相談員  
日 時:平成30年3月16日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(更新)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから
 https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2017/12/27/001678.html

****************************************

《産業保健セミナー受講申込用紙はこちらから》
http://www.tochigis.johas.go.jp/intro/application/application.html
  
《メールアドレスの変更、配信停止、また産業保健に関するご相談などはこちらから》
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/application.html 
 
****************************************

(独)労働者健康安全機構 栃木産業保健総合支援センター
〒320-0811 
 宇都宮市大通り1丁目4番24号 MSCビル4階
 TEL028-643-0685 FAX028-643-0695

****************************************


ページの先頭へ戻る