栃木産業保健総合支援センターは勤労者の健康確保を図るため、産業保健に携わる皆様のお役に立てるよう努力しております。
[メニュー][トップ]

とちぎ産保メルマガ 第93号(平成27月9月7日発行)


2016/05/13 16:07

講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員  
日 時:平成27年9月10日(木) 15:00〜17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 安衛法65条により、作業環境測定実施が義務化されています。一方、個人ばく露測定は、直接労働者のばく露濃度を把握することができ、化学物質の作業管理に有効な手法であります。さらに、化学物質のリスクアセスメントも平成28年度には義務化される予定であり、個人ばく露測定結果によるリスクアセスメントは健康障害防止の有効な手法となると考えられます。
 先取り型の健康障害防止対策とし、リスクアセスメントを踏まえた個人ばく露測定と作業環境測定について考えてみましょう。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2015/06/29/001295.html

=========================================

☆『エンジョイ産業看護! 集まれ、駆け出し産業看護職』

講 師:保健指導担当 高橋由紀子 相談員  
日 時:平成27年9月15日(火) 14:00〜16:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
産業看護職ってちょっとマイノリティー?臨床の枠組みでも地域(行政)の枠組みでも語れない専門性は奥深く...にもかかわらず先輩のいない一人職場で孤軍奮闘という方も多いのではないでしょうか?
 産業看護の基本を再確認し、参加メンバーで「こんな時どうするの?」「今、こんなことで悩んでる」「うれしかったこんなこと」「仕事を面白いと感じた瞬間」等々、気兼ねなく語り合い、互いにエンパワメントできればと思います。"駆け出しの方"も"ベテランの方"も"その中間の方"もどうぞお集まりください。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/06/29/001296.html

=========================================

☆『人間工学的要因による健康障害の防止対策』

講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成27年9月16日(水) 15:00〜17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 人間工学的健康障害要因は、重量物の取扱い、作業姿勢、繰り返し動作、作業速度、姿勢保持、VDT作業(メンタルワークロード)等が含まれます。
特に、VDT作業による人間工学的健康障害は、その高い拘束性に起因しています。次のような作業環境および作業条件に長時間拘束されることで起こることが特徴です。
・高い視覚負荷による眼精疲労の発現および視機能への悪影響
・拘束性が高い作業姿勢による筋骨格系への悪影響
・高いメンタルワークロードによる中枢性疲労の発現
VDT作業は、平成25年の全特殊健診実施状況(対象作業別)で受診労働者数の第2位(14.4%)、有所見者数の第3位(14.6%)と大きな割合を占めています。
 今回は、具体的事例を提示して、長年の現場経験を踏まえがら、実際に起こっている健康障害の防止対策について、具体的にアドバイスをします。関連トピックスは、ブルーライトの人体への影響です。
興味のある方はぜひ参加してください。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/training/2015/06/29/001297.html

=========================================

☆『リーダーのための『メンタルヘルス』〜部下・自分、双方の対処について見つめよう〜』

講 師:カウンセリング担当 岡本由利子 相談員  
日 時:平成27年9月29日(火) 14:00〜16:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 リーダー自身がメンタルヘルス不調となるケースが少なくありません。
「リーダー自身のストレスマネジメント(セルフケア)」と「部下への対応(ラインによるケア)」について、DVDも活用し、ポイント学習します。 
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/06/29/001298.html

=========================================

☆『メンタルヘルス事例検討会』

講 師:メンタルヘルス担当 遠乗秀樹 相談員  
日 時:平成27年10月2日(金) 15:00〜17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのように対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽に話合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ職場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するかなどを考える会です。
 事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。
 (特に個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/07/31/001305.html

=========================================

☆『ストレスチェックを利用した職場改善』

講 師:産業医学担当 杉澤誠祐 相談員  
日 時:平成27年10月8日(木) 15:00〜17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
  改正労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度が平成27 年12 月1日より施行されます。
定期的に検査を行い、その結果を通知して自らのストレスの状況への気付きを促す、また検査結果を集団ごとに集計・分析・要因を評価し、職場環境の改善につなげることによりストレス要因そのものを低減するよう努めることは、労働者の心の健康の保持増進に効果的であるとされています。
そこで、実務を担う産業保健スタッフ等の方々に向けて、各事業場でストレスチェック制度を適切に導入・運用していくためのポイントや職場環境の改善ツール(MIRROR等)を用いた取り組み等について解説させて頂きます。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/07/31/001306.html

=========================================

☆『パワハラにならない伝え方 〜アサーションの基礎〜』

講 師:カウンセリング担当 坂寄和弘 相談員  
日 時:平成27年10月9日(金) 15:00〜17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 パワハラが引き起こされる背景には、お互いのコミュニケーション不足、コミュニケーションスキルの未熟さなどが要因の一つとして考えられます。
 今回は、自分の意見・考えを相手に伝えるコミュニケーションスキルのひとつであるアサーションについて、講義と実習を行います。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/07/31/001307.html

=========================================

☆『労働衛生に係る安全衛生配慮義務と企業責任』

講 師:関係法令担当 小倉一夫 相談員  
日 時:平成27年10月15日(木) 14:00〜16:00
場 所:栃木県総合文化センター 第3会議室(栃木県宇都宮市本町1-8)
セミナー概要
 安全配慮義務は、企業側の責任が判例によって積み上げられ、労働契約法によりその責任が明文化されました。過労死・過労自殺・パワハラ等による損害賠償請求事案は増加し、損害賠償額は高額化していることから、企業としては早急な対応が必要な状況になっております。
 また、他のステークホルダーからの責任要求も厳しさを増している状況にあります。企業責任に関わる様々な現状と対応策等について説明いたします。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/07/31/001308.html

=========================================

☆『第三次産業職場の職場巡視 〜作業環境管理・作業管理を中心に〜』

講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員  
日 時:平成27年10月22日(木) 15:00〜17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 労働災害全体の4割を上回る件数が、小売業・飲食店並びに社会福祉施設を中心とする第3次産業で発生しています。これらの業種は、管理体制の整 備も不十分であり、安全衛生担当者による職場巡視もなされていない現状があります。
 労働災害防止には、職場を巡視し、災害の芽を摘むことが重要です。これらの観点から、小売業・飲食店並びに社会福祉施設等の職場巡視について、労働衛生3管理の作業環境管、作業管理を中心に考えてみたいと思います。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/07/31/001309.html

=========================================

☆『職場における化学物質への対策』


2/5
<<先頭ページ
<前のページ
次のページ>
最終ページ>>