○自動車運転者を使用する事業場に対する平成26年の監督指導、送検の状況を公表します
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=217277
○学生アルバイトの労働条件の確保について要請しました〜厚生労働省と文部科学省が連携し、学生アルバイトの多い業界団体に要請〜
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=217267
○労災保険法の年金と厚生年金保険法の年金を併給する場合の調整率を引き上げます〜 労災年金の調整率を0.86から0.88に。平成28年4月1日から適用 〜
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=216731
○労災事故で要介護になった人への介護(補償)給付などの 最高限度額と最低限度額を引き上げます〜 平成28年4月1日から120円〜380円引き上げ 〜
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=216733
【講習会・セミナー等のご案内】
○「化学物質のリスクアセスメントのための製造・流通側での危険有害性情報の提供」講習会のご案内
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=216697
○「【初心者のための】化学物質による爆発・火災等のリスクアセスメントセミナー」のご案内
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=217011
【統計情報】
○平成27年の労働災害発生状況(全国・12月)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=216859
○労働災害発生状況・死亡災害発生事例(栃木労働局・平成27年11月末)
http://tochigi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/jirei_toukei/_81851/roudou_saigai.html
【関係機関情報】
■就労ほっとコール(就労ピアサポーターの無料電話相談)
働きながら治療を続けるためにはどうしたらよいか。がん治療に伴う経済的な不安や雇用継続への不安などに対して、がんを経験した社会保険労務士、産業カウンセラー、キャリアカウンセラーなどがご本人、ご家族からの電話相談に応じています。(事前予約制)
http://workingsurvivors.org/secondopinion.html
(一般社団法人CSRプロジェクト)
○働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』
働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』は、厚生労働省委託事業として、社団法人日本産業カウンセラー協会が受託して開設しています。(社団法人日本産業カウンセラー協会こころの耳ポータルサイト運営事務局)
http://kokoro.mhlw.go.jp/
*****************************************
2.【産業保健セミナーのご案内】
※参加は全て無料です。筆記用具をご持参下さい。
※当支援センターへお車でお越しの方は、支援センター所有の駐車場がありませんので、お近くの有料駐車場をご利用下さい。(ご負担願います。)
=========================================
☆『職場の喫煙対策』
講 師:産業医学担当 森島 真 相談員
日 時:平成28年1月14日(木) 15:00〜17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
労働安全衛生法の改正により、2015年6月1日から、受動喫煙防止のため、事業場の実情に応じた適切な措置を講じることが事業者の努力義務となりました。
職場の全面禁煙、喫煙室設置による分煙などの対策が考えられますが、従業員の健康を考えた場合、どのような対策をとるべきなのかをお話しします。また、受動喫煙の問題、タバコをやめたい喫煙者へのアドバイスなども話す予定です。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/11/02/001355.html
=========================================
☆『特定化学物質による健康障害の具体的防止対策』
講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員
日 時:平成28年1月20日(水) 15:00〜17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
特定化学物質は、労働者に職業がん、皮膚炎、神経障害等を発症するおそれのある化学物質です。ナフタレン、リフラクトリーセラミックファイバーが11月1日から追加され、現在、72種類にまで増加した化学物質が特定化学物質予防規則により規制されています。
今回は、特に今後の産業保健活動に役立つ内容について、トピックス事項等も含め、具体的な事例を提示しながら、長年の現場経験を踏まえてわかりやすくお話しする予定です。興味のある方は是非参加してください。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/11/02/001357.html
=========================================
☆『復職支援と産業医の役割』
講 師:産業医学担当 杉澤誠祐 相談員
日 時:平成28年1月21日(木) 15:00〜17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
休職者の復職に際し、企業の安全配慮義務の履行には産業医の意見が重要なウェイトを占めています。また復職する労働者、特に心の健康問題で休職した労働者の復職支援においては、企業の産業保健スタッフ、人事労務担当者、職場の上司の連携はスムーズな復職のみならず、疾病の再発予防においても大変重要な事柄です。そこで復職前後の時期に産業医が果たすべき役割について、事例をまじえて解説します。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/11/02/001358.html
=========================================
☆『「聴く・伝える」技術の向上
〜双方向のコミュニケーションを円滑に行うスキルを学習する〜』
講 師:カウンセリング担当 岡本由利子 相談員
日 時:平成28年2月2日(火) 14:00〜16:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
「良好な人間関係」がストレス要因軽減に繋がることは言うまでもありません。今回は、人間関係を良くして仕事をし易くするために、自分を見つめ、様々なシーンの演習を通して、一緒に学習していきましょう。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/12/01/001368.html
=========================================
☆『メンタルヘルス事例検討会』
講 師:メンタルヘルス担当 遠乗秀樹 相談員
日 時:平成28年2月5日(金) 15:00〜17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのように対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽に話合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ職場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するかなどを考える会です。
事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。
(特に個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/12/01/001367.html
=========================================
☆『労働安全衛生関係法令上の職場巡視の留意点』
講 師:関係法令担当 小倉一夫 相談員
日 時:平成28年2月18日(木) 15:00〜17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
衛生管理者については安衛則第11条で毎週1回の職場巡視が、産業医は同則第15条で毎月1回の職場巡視がそれぞれ義務付けされていますが、健康診断の書類の整理や日常の事務処理等に追われていて、なかなか十分な職場巡視が行われていない担当者も多いのではないかと推察いたします。また、職場巡視を行ってもどこに目をつければよいのか迷っている方もおられるかもしれません。
今回は、そのヒントとなるような留意事項について説明をしたいと思います。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/12/01/001369.html
=========================================
☆『交替勤務を行う労働者の健康管理と保健指導』
講 師:保健指導担当 高橋由紀子 相談員
日 時:平成28年2月19日(金) 14:00〜16:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
様々な業種で夜間働く人は増えていますが、これにより生じるリスクはあまり知られていません。リスクがあることを前提に労働者はどう健康を保っていけばよいのか、そのために望ましい健康管理と保健指導について学びます。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigisanpo.jp/html/ssltest/seminer/2015/12/01/001370.html
=========================================
☆『職場における喫煙への対策』